ジュンク堂閉店「最後の1秒まで売る」

店に入ったら、まず目に飛び込んでくる「ジュンク堂書店 千日前店」1階コーナー
3月21日で閉店することを発表した「ジュンク堂書店 千日前店」(大阪市中央区)。最終日までに1冊でも多く売るという気概を見せる『本気で売っていたからこそ、最後の1秒まで売りたい本!』フェアを展開中だ。
ジュンク堂書店大阪1号店として登場した千日前店は、イスに座って本を読める本屋の先駆け。「閉店が発表されてから、いろんな点から残念がっていただいています。ゆっくり本を読めること。専門書が揃っていること。また最近はスチールの本棚が多いのですが、こちらは重厚感ある木の棚だったので、そういった点も。新宿店が閉店する際には、スタッフのディスプレーやポップで大盛り上がりとなり注目を集めたこともあって、うちはどうかな…と様子を見ていたらスタッフから『考えてます!』という声があがってきました」と堀内店長。

今回の仕掛け人となったのは同店で約16年勤めた沼田さん。「商品が減っていき、このまま失速していくのかな。と思ったら、最後まで全力で売らなあかん!ってスタッフに声をかけて選んでもらいました」。準備に時間がなかったが急いで発注し、今まで話題書が並んでいた入り口の一番目立つ棚でフェアを展開。「千日前店は、自由度も高いためカラーがある。そして、今までもいろんなフェアを行い盛り上げれば、面白いと買ってくれる方が多かった。謎解き本など、意外な本が爆発的に売れたこともありました」。
棚に並んでいるのは、『幼女戦記』『巨大仏』『奴隷のしつけ方』とマニアックな選書から、『ちびまる子ちゃん』『ずっこけ熟年三人組』など有名どころまで。ジャンルも飛び越え、メジャーもニッチも関係なく、コメントからは選者の思いが伝わってくるものばかり。そのなかでも沼田さんの押しの1冊は、今や大人気となった大阪弁の絵本『うどんのうーやん』。発売される前の注文書を見てからおもしろいと感じた1冊だそう。店頭でのディスプレイを凝り、出版社による『第1回ブロンズ新社ディスプレイ大賞』の初代グランプリを獲得したとあって、思い入れもたっぷりだ。

ほかにも、2階には『さよならのかわりに~千日前スタッフが選ぶ3冊~』と共に出版社の担当者が選ぶ本も並んでいたり、3階の絵本コーナーでは『関西ゆかりの作家さん大集合』といったフェアも。また「閉店? そんなもん知るかぁ!」とTOEIC本を押していたり、スタッフの声が聞こえてきそうな店内に。惜しむのはもちろんだが、本を売るその熱意を感じてほしい。
「ジュンク堂書店 千日前店」
2016年3月21日(月)閉店
住所:大阪市中央区難波千日前12-7 Y.E.S.NAMBAビル1〜3F
時間:10:00〜21:00 ※無休
電話:06-6635-5330
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 19時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 20時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00