神戸のトラックメーカー、tofubeats
1990年生まれ、神戸在住の大学生が配信した楽曲「水星 feat.オノマトペ大臣」がiTunes Storeチャートの総合1位を記録したのが2012年夏。中学時代からコツコツと、それでいて膨大な楽曲をインターネットで発表しつつ、その噂を聞きつけたアーティストたちが続々とリミックスを依頼。2013年にはiTunes Best of 2013に選ばれるなど、今では押しも押されもせぬ2010年代を代表するトラックメーカーとなったtofubeats。そんな彼がメジャー第一弾となるアルバム『First Album』を10月2日にリリース! 豪華アーティストをゲストに迎えて制作されたアルバムについて、tofubeatsにインタビューしました。
取材・文/杉山慧
「アルバムはシャッフル。通して聴くのは、自分の中で相当事件」(tofubeats)
──メジャーデビュー後、初のフルアルバム『First Album』を10月2日、つまりトーフの日にリリースされましたが、本作はどういう流れで作られたのでしょうか。
アルバム作るときに全体の流れを決め込んで作ることはないんですよ。既存のEPの曲がある状態で、2カ月間でアルバムを作ってくださいとなったので、とりあえず曲をいっぱい作っていく。デモ曲が出来上がったら、iTunesのプレイリストに放り込んでいって、あと一応DJなので、キレイに並べとこうかなみたいな。これが例えば、従来のメジャーのアルバムだったら、たぶん1曲目に(森高千里をボーカルに迎えた)「Don’t Stop The Music」が来ないといけないと思うんですけど、そうしないのは僕ならこうするっていうだけですね。
──2013年にリリースされたインディーズ盤『lost Decade』でも、iTunes Storeのチャートの総合1位を記録した「水星」を後半に持って来られてますよね。大団円を狙ってのことなんですか?
そうですね。あと「衣替え」みたいな曲でアルバムを終わりたくないというのはありますね。よく言うんですけど、エンドロールのありがとうございました!っていう感じがスゴイ好きで、今回は18曲目の「20140803」がそれに当たる感じです。僕は車とウォークマンでよく音楽を聴くので、その雰囲気に合わせて決めていきますね。
──アルバム1枚を通して、ストーリーを紡ぐというのは・・・?
ないですね。音楽を聴くときも普段はフルシャッフルなんですよ。アルバムを通して聴くのは、自分の中で相当事件なんですよ。アルバムを通して何回も聴いているのが宇多田ヒカルさんの『First Love』とAlex G『Alex G』、あとは山本精一さんの『ファルセット』ぐらいですね。僕の場合は制作に3年かけられないので、最近追加した項目に入っている楽曲の規模ですね。今回のアルバムだって、シングルの制作期間を合わせても1年以内にやっているので。
──3曲目に入っている「poolside」は、たしか2年前の曲ですよね。
そうですね。これは(所属レコード会社の)ワーナーからの提案で、「この曲入れてみない?」って。杏里さんのクリアランスも取れるって話だったので、入れさせてもらったっていう感じですね。
──その「poolside」は杏里さんの曲が元になってますが、結構昔から元ネタとして杏里さんの曲を使われてますよね?
そうですね。昔からサンプリングのネタにしてまして、それこそ前作『Lost Decade』の「Lost Decade」っていう曲は、あんまり言えないですけど杏里さんの曲が下敷きになってるんですよ。
──杏里さん、好きなんですか?
そうですね。角松さんから離れてからのとき(※注)の方が好きですね(笑)。それこそ筒美(京平)スタイルですよね。杏里さんの「愛は誰のものでもなく」とPeter Jacques Band 「Is It It?」、あともうひとつのバンドのシャッフルビートの曲が3つぐらいあって、それを聴きながら作ったのが「Lost Decade」ですね。今回も「20140803」は弾き直してますけど、クラウン・ハイツ・アフェア(男性8人編成のディスコ・グループ)をサンプリングしたデモが上がってたりだとか。そういうやり方はありますよね。
(注:杏里本人によるセルフ・プロデュースは、1987年のアルバム『SUMMER FAREWELLS』以降)
tofubeats(トーフビーツ)
1990年生まれ、神戸市出身。現在も地元・神戸で活動を続けるトラックメーカー/DJ。学生時代からインターネットで活動を行い、これまでYUKI、ももいろクローバーZ、くるりなど、さまざまなアーティストのリミックスを手掛ける。プロデューサーとしても、9nine、lyrical school、でんぱ組 inc.といったアイドルグループにも楽曲提供を行っており、さらにはテレビやウェブのCM音楽なども制作。インターネットから火がつき、スマッシュヒットを記録した「水星 feat. オノマトペ大臣」(2012年)を含むアルバム『lost Decade』を2013年にリリース。同年秋には、森高千里らとゲストに迎えた「Don't Stop The Music」でメジャーデビュー、iTunes Best of 2013に選ばれる。
『First Album』
すべてのBOYS&GIRLSに捧げる、tofubeatsのメジャー1stフルアルバム。ゲスト・アーティストには、森高千里をはじめ、BONNIE PINK、PES(RIP SLYME)、の子(神聖かまってちゃん)、藤井隆、東京女子流の新井ひとみらがラインアップされている。
2014年10月2日発売
初回完全限定生産盤(写真上)
WPCL-11990/2,592円
通常盤(写真下)
WPCL-11992/3,240円
unBORDE
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 6時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 6時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 7時間前 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
NEW 2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア







人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

