万博・夢洲行きの車内放送、大阪メトロのサプライズ再び「ラストスパートかけてきた」

夢洲行きのOsaka Metro中央線400系(写真提供:大阪市高速電気軌道)
累計入場者数は2500万人を突破した『大阪・関西万博』(会場:夢洲)。8月より「Osaka Metro(以下:大阪メトロ)」中央線上りコスモスクエア〜夢洲駅間の車内BGMが万博のテーマソング『この地球(ほし)の続きを』に変更されていたが、閉幕に向け10月1日より、新たなサプライズが実施されている。
8月1日より、万博会場最寄りの「夢洲駅」1つ前の「コスモスクエア駅」発車時、突如「いよいよ、夢洲です。万博テーマソングの『この地球(ほし)の続きを』とともに、驚きと感動に満ちた夢洲へ、さあ、行きましょう!」との車内放送が流れ、そこから1駅間、コブクロの歌声をBGMに会場に向かうことができるようになった。
SNSではたまたま耳にした乗客が「あれ?と思った」など感想を投稿していたが、それもそのはず、この試みはHPやSNS等でも事前の予告は無しサプライズで実施されたもの。乗客からは「なんかテンションあがった!」「特別感すき」といった声があがり、反響をよんでいた。

そんななか最近になり、SNSでは「中央線のコブクロ めっちゃ音でかなってないww?」「なんか、音が前聞いた時より大きくなってる」「コブクロの音量めっちゃ上がってない?中央線もラストスパートかけてきた」「中央線のアナウンスって最近音量上がりましたよね?」「私の気のせいかもしれないけど…中央線に流れるテーマソング、音量UPしたんじゃなーい?」との反応が。
これについて大阪メトロに聞くと、なんと10月1日より、放送データを修正しテーマソングの音量をアップしているとのこと。担当者は「当初はテーマソングの音量を控えめにしていましたが、音量を上げて欲しいというお声を多く頂きましたので、お客さまにワクワクしながら夢洲に向かって頂けるよう、音量を上げるようにしました」と経緯を説明した。
この車内BGMは、閉幕の10月13日まで、初発〜21時ごろまで放送される予定。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 8時間前 -
神戸のクリスマスランチ&ディナービュッフェ特集・2025年版
2025.11.13 13:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.11.13 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.12 11:00 -
大阪のクリスマスランチ&ディナービュッフェ特集・2025年版
2025.11.11 14:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.11 10:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.11.10 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.11.8 09:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
南国気分継続!リゾナーレ小浜島で体験、最高の12杯[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
大阪から約20分、BBQなどの体験が最大56%オフ!?[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

