4月開業の奈良監獄ミュージアム、星野代表「自分と全く別の世界と思わずに」

2時間前

「旧奈良監獄」表門

(写真13枚)

「星野リゾート」(代表:星野佳路)が大阪市内で9月25日、関西プレス発表会をおこない、国の重要文化財「旧奈良監獄」(奈良市)を活用した日帰り施設「奈良監獄ミュージアム」を2026年4月27日に開業すると発表。同社代表・星野佳路氏が施設の意義を語った。

■ コンセプトは「美しき監獄からの問いかけ」

1908(明治41)年に完成した、五大監獄の一つである「旧奈良監獄」。モダンな赤レンガ造りの外観やハビランド・システムと呼ばれる放射状に伸びた建物配置の優れた意匠性から「美しい刑務所」として名高く、2017年に国の重要文化財として指定された。

「旧奈良監獄」外観
「旧奈良監獄」外観

敷地内では、ミュージアムと付帯のホテル事業を展開。ミュージアムでは歴史的建造物の保存を担うとともに、その建築美や歴史的価値を未来へと継承していくための拠点を目指す。コンセプトを「美しき監獄からの問いかけ」とし、訪れる人が自らと対話し、生き方も見つめ直すきっかけを提供する、新たなミュージアムの在り方に挑戦するという。

「旧奈良監獄」中央看守所
「旧奈良監獄」中央看守所

星野リゾート初のミュージアム事業、また監獄というテーマを深く掘り下げる施設の設立にあたり、世界で活躍するクリエイターが参画。佐藤卓氏がアートディレクターを、アドリアン ガルデール氏が美術館の常設展示デザインを手がけるミュゼオグラフィースーパーバイザーを務める。

2026年4月にオープンする「奈良監獄ミュージアム」
2026年4月にオープンする「奈良監獄ミュージアム」(関西プレス発表会にて)

■ 三つの展示棟のほか、カフェやショップも併設

ミュージアムは第三寮や看守所など、当時の状態を残した「保存エリア」に加え、三つの展示棟、またカフェとショップが併設された「展示エリア」で構成される。

「奈良監獄ミュージアム」A棟イメージ
「奈良監獄ミュージアム」A棟イメージ
「奈良監獄ミュージアム」B棟イメージ
「奈良監獄ミュージアム」B棟イメージ

展示棟は、赤レンガ造りの外観など建築的特徴を知ることができる「A棟:歴史と建築」、被収容者の視点で刑務所での生活やルールを紹介する「B棟:身体と心」、国内外で活動するアーティストが監獄から受けたインスピレーションとそれぞれの感性で制作した作品を展開する「C棟:監獄と社会」の三つ。

明治時代の洋食文化を反映したカレーパンやチーズケーキ、ご当地ソーダ

カフェでは、明治時代の洋食文化を反映したカレーパンやチーズケーキ、ご当地ソーダなどを提供。ショップではロゴをデザインしたオリジナルグッズをはじめ、全国の刑務所で作られた刑務所作業品のギャラリーを併設し、販売する。

奈良監獄ミュージアムのシンボルマークを使ったオリジナルグッズ
奈良監獄ミュージアムのシンボルマークを使ったオリジナルグッズ

■「今の自分たちの生活と重なるような感覚に」

奈良監獄ミュージアムについて、同社代表の星野佳路氏は、「企画しているチームと話しているときに気付いたんですが、ここは単なる監獄を紹介するミュージアムではないなと。監獄での生活を見ていただくと、だんだん自分の今の生活とオーバーラップしてくるんです。私は朝7時に起きて9時から会議に出て、そのあと昼休み休憩。そしてまた会議があって、夕食の時間が決まっていて、明日のために早く寝ないといけない・・・と思うと、私たちの仕事内容って監獄なのでは、と思う」とコメント。

関西プレス発表会に登壇した「星野リゾート」代表・星野佳路氏(9月25日・大阪市内)
関西プレス発表会に登壇した「星野リゾート」代表・星野佳路氏(9月25日・大阪市内)

「自分とは全く別の世界だと思わずに、今の自分たちの生活と重なるようなミュージアムになるのではと思う。チームのみんなに、『ここに来ると会社をやめたくなる』というテーマにしようと提案して、却下されたんですが・・・(笑)。ぜひ来ていただいて、会社をやめたくなっていただきたい」と呼びかけた。

取材・文・写真(一部)/Lmaga.jp編集部

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本