25周年の「アンパンマン列車」に乗って、やなせたかしさんゆかりの高知へ[PR]

特急「南風」の「アンパンマン列車」には「あかいアンパンマン列車」(写真)と「きいろいアンパンマン列車」の2編成がある
『アンパンマン』の作者として知られる、やなせたかしさんが少年時代を過ごした思い出の地である高知。
そんな高知を鉄道で旅するなら、やなせさんの代表作『アンパンマン』をテーマにした、2025年にデビューから25周年を迎えた「アンパンマン列車」や「アンパンマンバス」、やなせさんが生んだキャラクターが揃う、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線も楽しむことができる。
JR四国自慢の観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」にも乗って、高知の鉄道を存分に楽しむ旅へ出かけてみよう!
■25周年を迎えたJR四国の「アンパンマン列車」
JR岡山駅と高知駅を結ぶ特急「南風」の「アンパンマン列車」。『アンパンマン』の生みの親、やなせたかしさんの出身地が高知であることから2000年にデビュー、2025年に25周年を迎えたが、いまも人気の列車になっている。


車両の外装や車内の天井にアンパンマンとなかまたちがデザインされているほか、1号車指定席の座席やロールカーテン、さらにはデッキやトイレの中までとことん『アンパンマン』の世界にこだわったカラフルで楽しい車両だ。
JR岡山駅〜高知駅間を特急「南風」として1日5往復運行。乗車券のほか特急券が必要。岡山駅~高知駅は、乗車券3740円、指定席特急券2730円(アンパンマンシートは指定席特急券が必要)。
■「アンパンマンバス」に乗って、香美市立やなせたかし記念館へ

JR土佐山田駅と「香美市立やなせたかし記念館」の最寄りバス停・美良布(びらふ)バス停を結ぶジェイアール四国バス大栃線を走る「アンパンマンバス」。アンパンマンとばいきんまんの2車両があり、それぞれ外装だけでなく車内のシートにもアンパンマンとそのなかまたちがデザインされており、移動もわくわく楽しい気持ちに!

運行本数が限られているので事前に発車時刻の確認を。片道約25分。土佐山田バス停~美良布バス停間で運行。乗車料金は大人片道550円(バス車内で大栃線1日乗り放題きっぷ700円を販売、WEBで購入の場合は650円)。
■ 高知を鉄道で旅するなら乗っておきたい、観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」


JR四国を代表する観光列車のひとつ「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」は、幕末の志士坂本龍馬や明治維新をモチーフに車両がデザインされており、1号車「KUROFUNE」は蒸気船、2号車「SORAFUNE」は宇宙船をイメージした内装に。

車内には高知の地酒や銘菓などの特産品やオリジナルグッズを扱う販売カウンターがあるほか、高知ならではの素材をふんだんに使った食事やスイーツを堪能することもできる。

高知駅〜窪川駅間で土・日・祝に1日1往復運行。高知駅~窪川駅は、乗車券1640円、特急券・グリーン券2900円。車内での食事を希望する場合は、乗車の4日前までに「tabiwa by WESTER」などで食事予約券の購入が必要。高知駅発窪川駅着の「立志の抄」、窪川駅発高知駅着の「開花の抄」のいずれも5500円。
4~6月と10~12月の金曜のみ土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線で1日1往復の特別運行が実施されている。高知駅〜奈半利駅は、乗車券1410円、特急券・グリーン券3720円。食事は高知駅発奈半利駅着の「煌海の抄」は5500円、奈半利駅発高知駅着の「雄飛の抄」は3500円。
■ やなせたかしさんのキャラクターを訪ねて、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線へ

南国市の後免駅と奈半利町の奈半利駅を結ぶ土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線は、自然豊かな沿線風景が自慢のローカル線。やなせたかしさんが少年時代を過ごした地であることから、後免駅から奈半利駅までの各駅にやなせさんが生んだ個性豊かなキャラクターが待っており、あかおか駅には全駅のキャラクターが勢揃いする展示コーナーも。

海に面するオープンデッキを備え、オープンデッキから太平洋の絶景が一望できる特別仕様の車両も運行されている(1日1.5往復運行、運行時刻は土佐くろしお鉄道ホームページで確認を)。オープンデッキ車両の運転区間は後免駅~奈半利駅(一部列車は高知駅発だが、オープンデッキ開放は後免駅~奈半利駅のみ)。荒天時はオープンデッキを使用できない場合あり。予約不要、乗車券のみで乗車可能。

■ 現地での周遊に便利でおトクなきっぷ

やなせたかし夫妻のふるさと・ゆかりの地を巡るには、「やなせたかしさんふるさとの地を巡る⾼知ものべ周遊パス」がオススメ。
JR四国⼟讃線(⾼知〜⼟佐⼭⽥間)および⼟佐くろしお鉄道ごめん・なはり線(後免〜和⾷間)の普通列⾞普通⾞⾃由席と、ジェイアール四国バス⼤栃線(⼟佐⼭⽥〜美良布間)およびとさでん交通⿓河洞線(⼭⽥駅〜⿓河洞間)の路線バスに乗り降り⾃由のほか、周辺の観光施設などで割引特典も受けられる、とっても便利でおトクなきっぷです。JR四国のチケットアプリ「スマえき(しこくスマートえきちゃん)」なら、チケットレスでも購⼊可能!
詳しくは、JR四国のホームページをチェック。
●発売期間 2026年3⽉30⽇まで※出発⽇の1ヶ⽉前から当⽇まで発売
●利⽤期間 2026年3⽉31⽇まで※2026年3⽉30⽇出発分まで発売
●有効期間 2⽇間
●フリー区間

●発売箇所 JR四国のチケットアプリ「スマえき(しこくスマートえきちゃん)」のほか、JR四国の駅のみどりの窓⼝、みどりの券売機プラス、JR四国ツアー⽀店、四国内の主な旅⾏会社など
※「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」に乗⾞の場合は、フリー区間までの乗⾞券と料⾦券(特急券・グリーン券)が別途必要。
文/澤村美紀
写真/田村和成
提供/四国旅客鉄道株式会社
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
NEW 2時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 3時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.8.5 13:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
NEW 2025.8.5 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.7.31 16:30 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.7.31 10:00 -
リゾナーレトマム、36時間でどれだけ満喫できる?[PR]
2025.7.31 08:00 -
かき氷など…京都・宇治の冷たい抹茶スイーツ5選[PR]
2025.7.30 11:00 -
話題のグラングリーン大阪、おすすめグルメ12選[PR]
2025.7.25 10:00 -
「シースピカ」で遊ぶ、大阪からの瀬戸内・広島旅[PR]
2025.7.24 08:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
医療戦隊モノ「TOKYO MER」の魅力を語る![PR]
2025.7.18 20:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.7.14 11:00 -
10万円の宿泊券も!大阪の商業施設で太っ腹企画[PR]
2025.7.12 07:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00