京都で1カ月超えの公演決定! 劇団四季の「赤毛のアン」が今秋に

舞台写真より(撮影:阿部章仁)
今春から新たなアニメ版が放映されるなど、再び脚光を浴びている児童文学の傑作『赤毛のアン』。この作品のミュージカル版が現在、「劇団四季」で全国ツアーとして上演中だ。そして10月4日〜11月24日には、「京都劇場」(京都市下京区)で公演がおこなわれることが決定した。
『赤毛のアン』は、想像力豊かな赤毛の少女・アンが老兄妹の元に引き取られ、さまざまな騒動を起こしながら成長する姿を描いた物語。四季が上演しているのは、1965年にカナダで発表され、1980年に日本で初演したバージョンだ。数々の名シーンが歌と踊りとともに再現され、小説をそのまま立体化したような舞台は、ミュージカルファンはもちろん、熱心な原作ファンからも高く評価されている。
アンを演じるキャストの一人・林香純は、11歳のときにこの舞台に出逢い「席から立ち上がれなくなるぐらい感動した」と語る。アン役が難しいのは「飛躍する台詞がたくさんあって、それをちゃんと実感を持って言えるようにすること」と言うだけあり、楽しげにおしゃべりをした次の瞬間には、床に突っ伏して絶望に暮れたりと、まるでゴム毬のように言葉と感情がポンポン跳ね回る。アンを追いかけているだけでも、この舞台は飽きることがない。

またアンだけでなく、彼女の周囲の人々の心の動きも、歌とダンスで表現。特にアンを引き取ったマシュー&マリラは、どちらも口数が多くない設定だけど、ミュージカル版では心の内にあるアンへの愛情が、歌となってあふれ出る。原作を知る人なら「ああ、あの人はあの場面で、そういう気持ちだったのかもしれない」と、補完されていくような気持ちとなるだろう。

近年発表されるミュージカルは、音楽もダンスもかなりテクニック重視になっている印象だけど、この作品は製作が1960年代というだけあり、全体的に素朴でノスタルジックな雰囲気。でもその空気感が、自然の美しい片田舎が舞台の『赤毛のアン』の世界観と非常にマッチしている。アンがこの町に溶け込むまでの第一幕から、さまざまな別れと決断が迫りくる第二幕まで、彼女の成長をほほえましく見守ることができる。
この作品が40年以上も愛される理由について「大きな事件も魔法もないけど、日常の幸せが描かれている。大変な時代を生きている私たちにとって、忘れてはいけないものがたくさん詰まっているし、いつの時代にも人々に響くものがあると思います」と語った林。生きる力に満ちあふれたアンに元気をもらうととともに、見過ごされがちな「日常の小さな幸せ」を、再発見する機会になるはずだ。

劇団四季『赤毛のアン』ツアー公演は、9月23日まで計68都市で上演。京都公演のチケットは、S席一般1万円・学生6500円、A席一般8500円・学生4500円、B席6500円、C席3500円(曜日や時間帯によって料金の変動あり)。チケットは7月5日発売開始。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00