万博で3000人の盆踊り、吉村府知事「ギネスに挑戦したい!」

「大阪ウィーク~春・夏・秋~」のメディア向け発表会の模様(21日・大阪市内)
世界中から約160もの国々が参加予定の『大阪・関西万博』内で、国内外に広く大阪の魅力を伝える「大阪ウィーク~春・夏・秋~」が実施される。1月21日におこなわれたメディア発表会では、期間中に実施予定のプロジェクトが発表された。
「春」「夏」「秋」と万博期間中に3期に分けておこなわれる予定の大阪ウィーク。府内すべての市町村が参加する同プロジェクトだが、なかでも注目なのは、「夏」期間中にEXPOアリーナ「Matsuri」にておこなわれる「盆踊り」をテーマにしたステージだ。
同ステージでは「最大の盆踊り(衣装の規定なし)」「同時に盆踊りを踊った最多国籍数」のギネス世界記録に挑戦すべく、来場者が一体となって盆踊りに参加する。現在最多人数として記録されているのは、2017年9月に「八尾河内音頭まつり」に参加した2872人だが、万博ではそれを上回る3000人と50カ国以上からの参加を目指すという。


また、バラエティー番組で各国の祭りに参加し「お祭り男」として知られるお笑い芸人・宮川大輔がスペシャルゲストとして登場することや、挑戦曲として万博公式テーマソング『この地球(ほし)の続きを』が流されることも発表された。
発表会に登壇した吉村洋文大阪府知事は、「大阪の夏といえばやはり盆踊りですから。160の国が参加するならやっぱりギネスに挑戦したい!ということで今回最多国籍数と最多参加人数を目指します」と意気込んだ。

さらに、各国の来場者が盆踊りに参加するにあたっての難しさを聞かれると、「盆踊りって、うまく踊る必要はありませんので。楽しく踊ってどんどん輪が広がっていくのが盆踊りですから、勝手にどんどん参加して気が付いたらすごい輪になっていたというのを目指したいなと」と答えた。
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」は、万博会期中の計35日間にわたって実施予定、ギネス世界記録への挑戦は7月26日に実施される。
取材・文・写真/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

