秋の味覚の王様「松茸」今年はどうなの? 日本料理店に聞く

秋の味覚の王様、松茸。日本料理「はなの」の「松茸とかます杉板焼」
ようやく体感気温も低くなり、秋の味覚の王様「松茸」の季節がやってきた。松茸の旬の時期は、9月から10月と言われているが、昔ほど店頭などで大々的に販売されている松茸を見かけないような・・・。気のせいだろか。
それもそのはず、各国政府や環境団体などで作る「国際自然保護連合(IUCN)」は2020年、絶滅の恐れがある野生生物として松茸を「絶滅危惧種」に指定した。過去50年の間で30%以上の減少がみられ、今後も減少が見込まれるとのこと。日本に限らず全世界の傾向として収穫量は減少傾向にあるのだ。
収穫量が減っている主な原因は、松茸は生きたアカマツの根に寄生して成長する特性があり、森林の環境の変化がひとつ。そして多くのきのこ類のような人工栽培の手法が確立されておらず、自然に生えたものを収穫するので、気象条件等の影響を大きく受けることも要因に。
実際に2024年の松茸の状況はどうなのか・・・。毎年この時期、松茸づくしの「松茸会席」が人気の「ウェスティンホテル大阪」(大阪市北区)の日本料理「はなの」を訪ねた。

■ 今年は豊作「松茸チャンスの年」?
「松茸の価格はやはり年々高騰していますが、非常に厳しかった昨年と比較すると今年は豊作。質の良い松茸の仕入れが安定してできているので、昨年より長く10月24日まで『松茸会席』をお楽しみいただけます」とマネージャーの丸田氏。不作の年は予定期間を前に提供を終了したそうなので、2024年は「松茸チャンス」の年と言えそうだ。

同店の「松茸会席」では、松茸の素材の味を最大限に引き出す、品あるやさしい味付けで、各種松茸料理を楽しむことができる。松茸の調理法として定番の「松茸土瓶蒸し」は、これを目当てに来店する固定ファンも多い、金井料理長のこだわりが詰まった一品。鱧出汁などは加えず、シンプルに一番出汁で松茸の味と香りを存分に堪能できる。
焼き物は、杉板を箱状にして、たっぷりの松茸と、秋が旬の脂ののったかますを包み、杉の木の香りを引き立てた「松茸とかます杉板焼」。そして松茸の天婦羅や、松茸釜飯など、松茸料理が次々と。

こうした、松茸土瓶蒸し、焼き松茸、松茸ごはんなど、香り高く、おいしい日本料理の数々が、今後食べられなくなるのは悲しすぎる。いつまでも末永く松茸料理が楽しめるように、ますます秋の味覚の王様・松茸の絶滅回避を祈らずにはいられないが・・・。

同店の金井料理長は「手に入りづらいと言っても、松茸がすぐに手に入らなくなる、食べられなくなる、ということではないと思うので、安心してください。ただ日本人が大好きな松茸の魅力に、海外の人たちも、気づき始めたということも大きい。今まで香りを嫌って見向きもしなかった海外の人たちが好んで食べるようになって需要と供給のバランスが変わり、価格高騰の理由にはなっていると思うので、今後もその傾向は続くのでは」と話す。

同店では、10月24日まで「松茸会席」を楽しめる。ランチは1万3000円、ディナーメニューもあり。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

