夜ドラで人気作多数の脚本家・根本氏、朝ドラ執筆の苦労明かす

『おむすび』第1回より、高校に入学し新生活が始まったヒロイン・米田結(橋本環奈)(C)NHK
年号が平成に変わったその日に生まれた主人公・米田結(橋本環奈)がギャル文化と出会い、やがて栄養士として人の心と未来を結んでいく「平成青春グラフィティ」の連続テレビ小説『おむすび』(NHK総合ほか)が9月30日から放送スタート。その脚本を手がける根本ノンジ氏がインタビューに応じ、制作にかける思いを語った。
■ 朝ドラは1週間がスペシャルドラマ相当のボリューム
『ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜』(日本テレビ)、『正直不動産』シリーズ(NHK総合)、『監察医 朝顔』シリーズ(フジテレビ)など、「夜ドラマ」で数々の人気作を手がけてきた根本氏。15分×週5日×半年という、「朝ドラ」の特殊な執筆スタイルに対し、どのように取り組んでいるのか。
もともと朝ドラが好きだったという根本氏は、「視聴者としては朝ご飯を食べながら、アハハなんて言いながら観てたんですが、やっぱり自分で書くとなると、この物量が・・・」と語り、こう続ける。
「1週間で75分。普通の連続ドラマ1話の1.5倍以上あるので、毎週がスペシャルドラマ感覚なんですね。これが20週以上続くっていうのは、『いったい誰がこんな企画を考えたんだ』と思います(笑)。でも、とても挑戦しがいのある枠だなと思いながら取り組ませていただいています」。
15分のテンポ感については、「15分ってあっという間に終わっちゃうんですよね。ちょっと台詞の長いシーンを書いたらすぐページ数がかさんでしまうので、どうしようかなと思ってたんですけど、民放の『CMまたぎ』を意識して作っていくと、だんだんできるようになってきました。1週目を書いているあたりでペースはつかめたのではないかと思います」とコメントした。

また、視聴者にとっては未知の世界である「朝ドラの脚本執筆」はどんな工程で進んでいくのかについても明かしてくれた。
根本さんは、「スタッフみんなで構成会議をして、全25週を第1章から第3章まで大きく分け、各章のなかで週ごとの『テーマ』というか『こういうことをやろう』という内容を決めていきます。週ごとの内容が決まったら、そこから『箱書き』(シーンごとにストーリーの要素や展開をまとめたもの)を作り、それをスタッフの皆さんに見てもらって、意見を取り入れて、初稿に入る。初稿が上がったら、また皆さんから客観的な意見をもらって、細かいところを直していく。この『意見をもらって直す』という作業を、二稿、三稿とくりかえしていきます」と、制作工程について語った。
主人公・結を演じる橋本環奈をはじめ出演俳優たちが口々に「キャラが濃い!」と語る本作の登場人物たちについては、「ひとりひとりのキャラクターにつき、かなり分厚い『キャラ表』を作っています」とのことだ。

■ 執筆は折り返し地点を過ぎ、「楽しく書かせていただいています」
長丁場の朝ドラ執筆については、「これまでの集大成・・・と言うのはまだ早いかもしれませんが、昔の自分が作っていたドラマやキャラクターたちが背中を押してくれている感じがして、すごく心強い思いで書いています。それからやはり、朝に放送されるドラマだということを大前提として心がけています。阪神・淡路大震災のエピソードも出てくるので、重いシーンも登場しますが、観てくださった方が不快にならないよう、誰も傷ついてほしくないと願いながら、その時代を生きてた人たちがどういうふうに向き合ってきたのかを、丁寧に描きたいと思って書きました」と根本氏。
現在の進捗状況を聞いてみると、執筆はすでに折り返し地点を過ぎているとのこと。「だんだんスケジュールが詰まってきてはいるのですが、ある箇所が済んだらまたもう一回戻ってプロットを作って共有したり、その都度みんなで話しあう『指差し確認』を必ずやっています。諸々の準備やネタのリサーチを早めにしてもらったり、自分なりにわりと早め早めに手を打ってきたので、いいペースで進んでいるのではないかと思います。いまのところは楽しく書かせていただいています」と、順調なペースで制作が進んでいることを明かした。
台本の仕上がりが早い朝ドラは、そのぶん「練る」「揉む」作業が重ねられるので良い作品になると聞く。制作統括の宇佐川隆史さんは、「根本さんの台本はブラッシュアップを重ねるたびにどんどん磨かれて、『ど真ん中』の王道だけれど、本気が詰まったものになっていく」と語っていた。半年間、『おむすび』の物語を楽しみたい。
取材・文/佐野華英
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

