兵庫の場末映画館が「聖地」になった理由、仕掛け人に訊いた

7月6日に「塚口サンサン劇場」でおこなわれた『RRR』のマサラ上映の様子。真ん中で手を叩いているのが戸村さん
2024年7月7日に開館71年目を迎えた、関西のミニシアター「塚口サンサン劇場」(兵庫県尼崎市)。その名物社員・戸村文彦さんが5月に上梓した『まちの映画館 踊るマサラシネマ』(西日本出版社)が、重版されるほどの評判を呼んでいる。
閉館寸前だった「場末の映画館」(戸村さん談)が、全国の映画ファンが訪れる「聖地」になった過程は、映画関係者に限らず、地元密着型で活動する人たちからも注目を浴びているそう。そこで、著書の中で取り上げられたいくつかの取り組みをキーワードに、「町の◯◯」になるための秘訣を戸村さんに語ってもらった。
取材・文/吉永美和子
■「必ずしも映画を上映する必要はない」という選択肢
──『まちの映画館』、大変おもしろかったです。映画館に限らず、ライブハウスや小劇場なども参考にできそうな話がいっぱい詰まっていると思いました。
ありがとうございます。コロナの頃に配信していたコラムを、西日本出版社さんが「ほかのジャンルにも向けたメッセージ性がある」と興味を持って、出版までしてくれました。実際に別の業種の方からも「刺激を受けた」というようなコメントを、チラホラいただいてます。

──15年前は閉館寸前だったと記されてましたが、今となってはそれが嘘みたいです。
映画という娯楽は絶対なくならないけど、劇場という場所はなくなってしまう。じゃあ映画「館」を残すにはなにをすればいいか? と思ったときに、「必ずしも、映画を上映する必要はない」という選択肢を持っておいた方がいいと思いました。
大きなスクリーンと最高の音響、座席と空調がちゃんとあって、安心安全という、映画館の特徴を活かせるものであれば、映画だけにこだわる必要はないんじゃないかな? と。本には書いてないんですが、脱出ゲーム(2016年の『あるレイトショーからの脱出』)をしたこともあります。
──なにかの作品絡みのイベントだったんですか?
まったくないです(笑)。どうせならバックヤードも含めて、映画館を全部使ってもらいたいと思ったので、映画を全部ストップしました。

──その発想も大胆ですね。とはいえやっぱり、マサラ上映や発声上映などの「映画鑑賞をイベント化する」という試みが、やっぱり劇場にとって大きかったのでは。
映画ってどこで観ても同じ内容ですけど、鑑賞にプラスアルファを入れたら、ここでしかできない体験や体感ができる。その方がお客さまの記憶や印象に、すごく残るんじゃないかと思いました。
「映画館は静かに映画を見る場所」であることは基本なのですが、それをちゃんと守ってくださるので、たまにはこういう上映スタイルもいいんじゃないかと。このことに気付かなかったら、今頃どうなっていたか想像できません。

■ お客さんがやりたいものは「正解に決まってる」
──そこで出てくるのが、もう一つのキーワード「受動的な鑑賞から能動的な鑑賞へ」です。日本の映画館全体もそういった流れになってきていますが、企画を売り込んでくるファンまでいるのは、本当にサンサン劇場さんぐらいではないかと思いました。
『パシフィック・リム』の「激闘上映」は、まさにお客様からの提案でした。お客さんが「やりたい」という言うものは正解に決まってるから、じゃあそれをやればいいや、っていう(笑)。
『マッドマックス』や『キングスマン』(の応援上映)辺りになると、コスプレをしたり、アイテムを持って来る流れができるようになりました。お客様が先頭を走ることができる道作りをして、劇場はその後を追っていくという形です。本当にいいお客さまにめぐりあえたし、それは非常にラッキーだったと思います。

──そうやってお客様が提案しやすい雰囲気を、普段から作っていたのですか?
もともとお客さんと劇場の間に変な壁がないから、すごくスタッフに話しかけやすいと思います。やっぱりここで何十年もやっていて、地元密着というのが非常に大きかったと思いますし、尼崎という土地柄もありますよね。あとはX(旧ツイッター)が、非常に大きかったです。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 4時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.5 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.11.5 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
あなたにとって、「人生最高の一杯」とは?[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア










人気記事ランキング




写真ランキング




ピックアップ







エルマガジン社の本

