阪急「ティーフェス」の楽しみ方、会場試飲&スイーツにも注目

5月8日に開幕した『ワールド・ティー・フェスティバル2024』
国内外のお茶が集まる、年に一度の祭典『ワールド・ティー・フェスティバル2024』が、5月8日より百貨店「阪急うめだ本店」(大阪市北区)でスタートした。
今年で8回目を迎える同催事。祝祭広場では日本のお茶に特化し、全国から煎茶や番茶、玄米茶といったさまざまな茶葉が一堂に会し、今回6つのお茶どころが出品している「和紅茶」は、近年国外からも注目されている。
6つのお茶どころのうちの1つ、催事担当者も太鼓判を押す宮城県で2017年よりスタートした新鋭「キタハ」からは、すっきりとした「和紅茶リーフ」(30g648円)のほか、同催事限定で「和紅茶蜜香」(30g1404円)が登場。渋みの少ない、やさしい甘さが特徴で、老若男女に愛される味わいだ。
また、同イベントでは試飲のできる店も多く、実際に味わいながら生産者の声が聞けるのもポイント。愛知県の「鈴木製茶」の人気商品「有機新城ほうじ茶」(80g864円〜)は通常タイプに加え、深煎りと二段焙煎があり、「深煎りと二段焙煎は味が濃いため、ラムなどのお酒を合わせるのもおすすめなんです」というように、それぞれに合った飲み方なども教えてくれる。


そのほか、「茶の木」以外から作る品も。北海道の「北海道産野菜茶 ふうか」は、野菜を独自方法で乾燥させ、とうきびやビーツ、たろいもといった野菜を用いた一風変わった茶葉が並ぶ。
茶葉同様に注目したいのが、お茶を使ったスイーツの数々。乳酸菌による後発酵した阿波晩茶を使った、京都の「7T+(セブンティー+)」のジェラートは、「本当にお茶?」と疑ってしまうビジュアル。一口食べるとさっぱりとした酸味と風味が広がり、最後にはしっかりと茶葉の味わいが楽しめる。


祝祭広場隣の「阪急うめだギャラリー」では、ドイツを軸に、イギリスやアメリカといった10カ国19のティーブランドの紅茶、またスコーンなどのお茶のお供も販売。「アートステージ」では、スリランカやネパールなど、世界の茶の産地「ティーベルト」のお茶が勢揃いする。『ワールド・ティー・フェスティバル2024』は5月8日から13日まで「阪急うめだ本店」9階の祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージにて。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 18時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 19時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00