「大阪市立科学館」35年ぶりリニューアル、8月1日オープン

リニューアル後のイメージ。地下1階「アトリウム」(画像提供:大阪市立科学館)
オフィスビルが林立する大阪・中之島エリアにある、日本を代表する科学のミュージアム「大阪市立科学館」(大阪市北区)。2023年11月より改装のため休館していたが、8月1日にリニューアルオープンすることが発表された。
日本初の科学館「大阪市立電気科学館」(1937年〜1989年)を継承し、1989年に開館した「大阪市立科学館」。4階建て・3000平米の展示場には、さまざまな資料展示のほか、高性能の投影システムと生解説で楽しむ世界最高峰のプラネタリウムや竜巻が発生する装置があり、スタッフによる実験ショーなど、「宇宙とエネルギー」をテーマにした多様なコンテンツが楽しめる。
開館以来、35年ぶりとなる今回の大規模リニューアルでは、展示場1階にワークショップのスペースを新設。科学館スタッフと話をしながら一緒に科学を体験できる。さらに4階では、大阪と科学の関わりについて紹介する同館ならではのコーナーもスタンバイ。前身の「大阪市立電気科学館」の展示を再現する。
そのほか、科学をさらに身近に感じられるよう「本物、実物、生の現象」にこだわり、大人から子どもまで楽しめる展示を準備しているという。開館時間は朝9時30分~夕方5時(入場は夕方4時30分まで)。休館日は月曜、年末年始ほか。
展示場の料金は大人400円、高校・大学生300円、中学生以下無料(プラネタリウムは別途観覧料)。リニューアルに伴いオンラインでのチケット販売を拡充し、よりスムーズに施設を利用できるように生まれ変わるという。最寄駅は大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」3号出口から西へ約500メートル。
「大阪市立科学館」
2024年8月1日(木)リニューアルオープン
時間:9:30~17:00(展示場入場は16:30まで)、休館日は毎週月曜(祝休日の場合は翌平日)、年末年始、メンテナンス休館日
住所:大阪市北区中之島4-2-1
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 15時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 17時間前 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスでつながる輪[PR]
NEW 20時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.4 13:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.9.4 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00