滋賀県で「梅まつり」、梅菓子や地元の特産品マルシェも登場
2024.2.17 09:00

老舗和菓子屋「叶 匠寿庵」が手掛ける『花の宴 梅まつり2024』
(写真5枚)
滋賀県大津市で毎年恒例の『花の宴 梅まつり2024』が、2月23日からスタート。「寿長生の郷(すないのさと)」にて、美しく咲き誇る梅はもちろん、梅を使ったお菓子や地元の逸品を取り扱うマルシェが楽しめる。
1958年創業の和菓子屋「叶 匠寿庵」が手がける同イベント。本社や菓子売場、食事処や茶室などを併設する広大な敷地「寿長生の郷」では、菓子原料となる梅の木「城州白(じょうしゅうはく)」を育てており、その開花に合わせて毎年梅まつりがおこなわれている。
期間中は、毎年人気の「梅大福」(540円)のほか、甘酸っぱい果肉を錦玉羹にとじこめた「梅一滴(うめしずく)」(6個入・1620円)、のし梅と羽二重餅をあわせた「春告げ」(4個入・864円)などの新商品もラインアップ。さらに、梅まつり限定で「梅おはぎ・番茶セット」(400円)も販売され、梅を見ながらゆったりと味わえる。
また今回は、滋賀県の食や暮らし・伝統文化をもっと広めるべく『梅見世』と称したマルシェを初開催。小豆、柿、うなぎ、いちご、酢、鮒寿し、はちみつといった日替わり商品が並ぶという(梅まつり期間中、特定の7日のみ実施)。
『花の宴 梅まつり2024』は2月23日~3月20日、朝10時〜夕方5時(時間は施設ごとに異なる)。JR石山駅より車で30分。なお、開花予想では五分咲きが2月25日、満開が3月1日。
『花の宴 梅まつり2024』
期間:2024年2月23日(祝・金)~3月20日(祝・水)※3月20日を除く水曜日定休
時間:10:00~17:00 ※施設ごとに営業時間は異なる
会場:「叶 匠壽庵 寿長生の郷」(滋賀県大津市大石龍門4-2-1)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 6時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 7時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00