京都で「銀河鉄道999展」開幕、ダイナミックな展示が勢揃い

「SLスチーム号」として運行するC62形2号機
2023年に逝去した漫画家・松本零士の名作『銀河鉄道999』をテーマにした特別企画が「京都鉄道博物館」(京都市下京区)で開催中。999号を再現した蒸気機関車や、登場人物たちと旅する気持ちになれる乗車体験など、鉄道博物館だからこそ可能な企画がそろっている。
■ 本邦初公開を含めた約200点を展示
1977年に漫画連載が始まり、1978年には早くもアニメ化された『銀河鉄道999』。星野鉄郎と謎の美女・メーテルが、機械の体が手に入る星を目指して、宇宙空間を走る列車で旅をするというロマンあふれる設定で、当時の子どもたちを夢中にさせた作品だ。今回は、アニメ作品を手掛けた「東映アニメーション」の協力で、本邦初公開を含めた約200点の資料を展示している。
まず博物館の入口では、999号のヘッドマークをつけた蒸気機関車・C62形26号機がお出迎え。側面まで装飾を再現しただけでなく、車両記号もアニメにあわせて「C62 50」に変更するという細かさだ。展示室ではアニメのスチールや設定資料などに加え、フォトスポットとして鉄郎やメーテルが座っていた999号の車窓や、松本零士のお別れ会で作成された機関室(一般展示としては初公開)が設置されている。


また、本物の蒸気機関車が客車をけん引する「SLスチーム号」では、乗車券の販売案内や車内放送で、鉄郎役の野沢雅子と、メーテル役の池田昌子が新たに録音した音声を採用。特に車内放送では、2人と同じ列車に乗っているような気分をちょっぴり味わえるはず。
また2階のレストランでは、鉄郎の好物であるラーメンを販売。しかも作品中の「生卵を追加で」という鉄郎のセリフを反映して、生卵を付けたというこだわりようだ。

「999号と同じC62形の蒸気機関車を、3両も持っているのは当館だけなので、ここでしかできない内容になりました。アニメを見ていた40代後半~50代を想定していますが、子どもたちにも興味を持ってもらい、アニメも見てもらえたら」と、999のファンで、今回の企画にも深く関わった博物館係長・北野高宏さん。アニメを見ていた世代は懐かしく、知らない世代も「こんなおもしろそうな作品があったのか!」とワクワクできることは必至だ。
『銀河鉄道999展』の開催期間は2024年2月4日まで。1月11日からは、鉄郎やメーテルの衣裳を着用して写真を撮ってもらえる「なりきり衣装体験」も開始する。入館料は一般1500円ほか。展示室の入場は無料だが、SLスチーム号乗車は大人300円、子ども(3歳~中学生)100円が別途必要。開館時間は10時~17時(入館は16時半まで)。休館日は、現在冬休み&年末年始のため、通常とはサイクルが異なっているので、公式サイトでご確認を。
(C)松本零士/零時社・東映アニメーション
取材・文・写真/吉永美和子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 21時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 22時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00