誰でもまんまるに? Xmasに活躍しそうな家庭用わたあめ機

丸い形のわたあめが簡単に作れる、ロリポップ型スティック付きわたあめメーカー「スイートマルーン」(7700円)
クリスマスや年末年始に向けて、ホームパーティや親戚の集まりなどで人が集まる場面が増えてくる12月。この季節にぴったりな、まんまるな形のわたあめが簡単に作れる家庭用わたあめメーカー「スイートマルーン」が11月27日に誕生した。
■ 多くの声に応え、スティックの形状から見直し
この「スイートマルーン」は、カステラメーカーやポップコーンメーカーなど、家庭で楽しめる調理家電などを企画・販売している「ライソン」(本社:大阪府東大阪市)の新商品。同社では、これまでも市販の飴やザラメで作れるわたあめメーカーを4機種発売しており、シリーズ累計20万台以上を販売してきた。
ところが、家庭用わたあめ機で上手にわたあめを作るには、何度か練習してコツをつかむ必要がある。購入した人々からも、「どうしたらきれいに丸くわたあめが作れるの?」という問い合わせが多数届いていたのだそう。
これまで公式YouTubeや商品紹介のページで「わたあめの作り方動画」を公開してきたが、「それでもうまくわたあめが作れなかった」という人々の声に応えるために、今回の新商品では「わたあめを巻くスティック」を形状から見直したのだという。
■ クリスマス気分を盛り上げるレシピも紹介
そして今回、研究の末にたどりついたというのが、先端が丸い形状のロリポップ型スティック。こちらは独自に形状を考えた専用スティックで、丸い玉の上にわたあめを絡めていくので、小さな子どもや手先が少し不器用だという人でも手軽にまんまるな形のわたあめが作れるのだという。
本格的な丸い形を目指すほかにも、好きな味の飴で自分好みのわたあめや、カラーザラメなどでカラフルなわたあめを作ったりと、家庭で手作りするならではの楽しみ方がありそうだ。公式サイトでは、クリスマスラムネやカラースプレーなどをトッピングしたり、スティックにリボンをつけたりと、クリスマス気分を盛り上げるレシピも紹介されている。
また、使用する飴やザラメによって作りやすさが変わるそうだが、丸くて大きなわたあめを作るならザラメを使うのがおすすめとのことだ。商品は、わたあめメーカー本体にスティック3本とスプーンが付属しており、価格は7700円(参考店頭価格)。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 18時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 20時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 20時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 21時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00