東京で盛況の「メキシコ展」が大阪に、エキゾチックな約140点

赤の女王のマスク・冠・首飾り マヤ文明、7世紀後半 パレンケ、13号神殿出土 アルベルト・ルス・ルイリエ パレンケ遺跡博物館蔵 ©Secretaría de Cultura-INAH-MEX. Foto:Michel Zabé
東京で約33万人が来場した、話題の特別展『古代メキシコーマヤ、アステカ、テオティワカン』が2024年2月6日から「国立国際美術館」(大阪市北区)で開催される。
紀元前15世紀から後16世紀まで、3000年以上にわたり繁栄してきたメキシコの古代文明。なかでも今回は「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」の3つの文明から、出土品約140件が展示される。厳しい自然環境のなか、神を信仰し時に畏れながらも、人知が進み発展していった文化の奥深さと魅力を堪能できる展覧会となっている。
同展は第1〜4章と四部構成となっており、農耕に必要な雨をコントロールするために崇められていた神、トラロクをモチーフとした「トラロク神の壺」や、地平線に沈んだ夜の太陽を表したとされる「死のディスク石彫」など、メキシコが誇るエキゾチックな品が並ぶ。
ほかにも、マヤの都市パレンケの黄金時代を築いたパカル王の妃として知られる、通称「赤の女王」の装飾品は同展が日本初上陸。マスク・冠・首飾りが展示され、まるで当時の妃が眼に浮かぶかのような空間となっている。
会期は2024年2月6日〜5月6日まで(月曜休館)、入場料は一般2100円ほか。朝10時〜夕方5時まで(入館は閉館の30分前まで)。金・土曜は夜8時まで開場する。
『古代メキシコーマヤ、アステカ、テオティワカン』
期間:2024年2月6日(火)〜5月6日(月)
時間:朝10時〜夕方5時まで(入館は閉館の30分前まで)金・土曜は夜8時まで開館
会場:「国立国際美術館」大阪府大阪市北区中之島4-2-55
休館:月曜日(※ただし、2月12日(月・振休)、4月29日(月・祝)、5月6日(月・振休)は開館し、2月13日(火)は休館)
入場料:一般2100円、高大生1300円、小中生900円
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 4時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 4時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 5時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00