スイス、日本初の「科学領事館」を大阪・梅田に正式オープン

手前から、アンドレアス・バオム駐日スイス大使、マルティナ・ヒラヤマ長官、フェリックス・メスナー在大阪スイス領事(9月30日・大阪市内)
日本とスイスのさらなる科学分野でのパートナーシップ強化のため、「在大阪スイス領事館」(大阪市北区)は9月30日、日本初の科学領事館として正式にオープン。そのセレモニーが同館にておこなわれた。
アンドレアス・バオム駐日スイス大使は、開所の記者会見にて「国交樹立160周年に、科学、教育、イノベーションに特化した、日本初の領事館をオープンできることをうれしく思います。スイスにとって日本は重要なパートナーです。2025年には万博もあり、新しい領事館とともに、健康的な関係をより強固なものにします」と挨拶。
教育・研究・イノベーション庁のマルティナ・ヒラヤマ長官も、関西に本社を置く「パナソニック」や「任天堂」「ニデック」のグローバル企業を挙げつつ、「大阪はイノベーションのハブ。枠にとらわれない強力なパートナーとともに、繁栄を分かち合う動きにしていきたい」と意気込んだ。
スイスにとって、日本は最重要国8カ国のひとつであり、2007年には「日・スイス科学技術協力協定」が結ばれている。今後は、東京にあるスイス大使館と密に連携・補完しながら、量子化学、人工知能、ロボット工学などの分野において、大学、研究機関、スタートアップ企業と協力関係をさらに加速させていくという。
またこの日は、完全な自律性とAI技術を応用した機動性で、複雑なミッションの点検作業を可能にした「自立歩行巡回点検4足歩行ロボット・ANYmal」も披露。ボストンやリオデジャネイロ、上海やバンガロールに設置されたグローバルな公的機関「スイスネックス」の活動例として紹介され、今後は「在大阪スイス領事館」も世界6支局を担う重要なネットワークのひとつとなる。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
NEW 2025.9.12 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.12 14:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
NEW 2025.9.12 13:30 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.9.12 12:40 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.12 10:00 -
万博で日本一やかましい祭!? 三重の魅力を1日で堪能[PR]
NEW 2025.9.12 07:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.11 12:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00