齊藤工監督「窪田正孝さんと芦澤さん、この2人が条件だった」

『スイート・マイホーム』の齊藤工監督(左)と映画評論家・ミルクマン斉藤
モデル・俳優業の傍ら、20代から映像制作に積極的に携わり、プライベートでは移動映画館「シネマバード」を発案。業界きってのシネフィル(映画狂)として知られる俳優・斎藤工。2012年には本名の齊藤工名義で監督デビューを果たし、2018年の初長編作品『blank13』では『上海国際映画祭』で最優秀監督賞に輝くなど、監督としても注目を集めている。
そんな齊藤工監督の最新作となる『スイート・マイホーム』が9月1日に公開された。原作は選考委員の満場一致で小説現代長編新人賞に輝いた作家・神津凛子のデビュー作。長野県に住むスポーツインストラクターの清沢賢二は、愛する妻と娘のために一軒家を購入するも、ある不可解な出来事をきっかけに身の毛立つ恐怖へと転じていく物語だ。
「家」を中心にさまざまな思惑と怪異がスリリングに幾重にも重なり、これまでの常識を覆すホラー・ミステリー作品となった『スイート・マイホーム』。メガホンをとった齊藤監督と、以前から親交のある映画評論家・ミルクマン斉藤による「サイトウ」対談をおこなった。
取材・文/ミルクマン斉藤 写真/木村正史
◆「準備したものを瞬間的に覆す」(齊藤監督)
──こういうホラー的な映画というのは、ケーブルテレビ局『HBOアジア』で製作された短編を除けば、長編としては初めてですよね?
そうですね。監督として原作モノを映画化するのも初めてでしたね。今までは、2021年の映画『ゾッキ』(竹中直人、山田孝之、齊藤工の3人が共同監督をつとめた)も含めて、企画の段階から立ち会っていたものが大半だったので。ある種、自主映画的というか。
本来、この原作は黒沢清さんとかが監督をされるべきなんじゃないか、僕じゃないよなって何度かお断りしたんです。
──確かに、私も黒沢さんに話が行きそうな題材だな、と思いました(笑)。
僕じゃあ無理かなと思って。2019年かな、映画『シン・ウルトラマン』の直後くらいにこのお話をいただいて、足踏みをしていたときにコロナ禍になってしまって。ステイホームの時期になって、原作の世界と現実が繋がってしまった感じがあったんです。スタートから4年くらいかかって、なんかじんわりと引き受けることになったというか。不思議なプロセスでしたね。

──日本の小市民一家を描いている点では、齊藤監督の長編デビュー作『blank13』にも通じるなと思いました。登場人物の家庭環境も含めて。でも話が進むにつれて、人間描写も照明もさまざまなギミックがどんどん使われ、ときにシュルレアル(超現実)な様相も呈してくる。
そのあたりは、撮影の芦澤明子さんにおんぶに抱っこでした。コロナ禍もあって、作戦を練る時間だけはあったんですが、やっぱり現場での役者さんの予期せぬ表現だったり、生で起こるものにフォーカスしていくべきだなと思いましたね。実写である限り、やはり「生」っていうものを切り取らないと意味がないなと感じて。
最初は、もっとロングショットで構成しようと思っていて、編集の高橋幸一さんに日々素材を投げていたんです。けれど、今回の役者さんたちは寄りが強いので、撮影の3日目くらい前ぐらいに、高橋さん、芦沢さんと3人で方向転換して、クローズアップで顔を撮っていこうと。時間かけて準備したものを瞬間的に覆すという、そういうことがクランクアップまでありましたね。

──主演の窪田正孝さんをはじめ、蓮佛美沙子さん、奈緒さん、そして、窪塚洋介さんと、寄りの強い面々が集まってますもんね。それにしても、キャスティングが絶妙です。
たぶん、このキャスティングじゃなかったら成功しなかったと思います。スタッフもそうですけど、窪田正孝さんと撮影の芦澤さん、この2人は僕のなかで第一条件でした。この2人がキャスティングできなかったらオファーは受けないという条件だったんで、そこは恵まれました。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
NEW 2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
NEW 2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
NEW 2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.23 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア











人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

