らんまん次週予告、まさかの人物登場に「生きてたのか!」

『らんまん』第116回より、左から小林一三(海宝直人)、槙野寿恵子(浜辺美波)、フミ(那須凜)、相島圭一(森岡龍 )(C)NHK
裕福な酒屋「峰屋」の跡取り息子として育った主人公・槙野万太郎が、やがて植物学へと没頭していく連続テレビ小説『らんまん』(NHK朝ドラ)。9月9日放送の振りかえり回では、第24週の予告映像が放送された。
第23週「ヤマモモ」(9月4〜8日)では、万太郎(神木隆之介)の姉・綾(佐久間由衣)と竹雄(志尊淳)が上京し、屋台を開きながら夢だった新しい酒造りを目指す様子が放送。
一方、妻・寿恵子(浜辺美波)は新たな印刷機を導入するため、商いをはじめようと決意。叔母に勧められた物件のある渋谷を実際に巡った寿恵子は、その地で商売をする人々を集め、「待合茶屋」を開くことを宣言するのだった。
第24週「ツチトリモチ」の予告映像では、万太郎の助手・虎鉄(濱田龍臣)が、「もうすぐ日本中のフローラが完成しますきね」と興奮した様子を見せ、竹雄・綾夫妻の酒造りに協力している藤丸(前原瑞樹)が「醸造の研究、これからは飛躍的に進むはずです」と話し、2人が涙ぐむ場面が放送された。
万太郎や寿恵子の髪に白髪が目立ちはじめ、さらに年月が経過したことがうかがえた第24週予告。SNSでは、「来週からは白髪も混じるほど話が進むのね」「みんな白髪になったり、子どもたちが大人になったり、来週から一気に時間が進むなあ」など、時の流れに驚く声も。
さらに、「東京でおまんに会えるとはのう」と話す謎の人物が登場。土佐弁混じりのセリフや声から、かつて万太郎と交流を深めた早川逸馬(宮野真守)が再び登場するのではないかという予想が相次いだ。
尋問を受け、生死不明な状態で万太郎と別れたことから、SNSでは「逸馬さんのお声が・・・」「最後、逸馬さんなのか!?」「生きてたのか!!!」など期待の声が集まっている。
第24週「ツチトリモチ」は、9月11〜15日にNHK総合で朝8時から、またBSプレミアム・BS4Kでは朝7時半からスタート。
文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 4時間前 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 5時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 5時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.27 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

