片岡愛之助の教訓「新しいことをやりつつ、古典を大切にする」

舞台『西遊記』で主演を務める俳優・片岡愛之助
● 「そもそも歌舞伎は、変わったことをするもの」
──そのなかでも、孫悟空のおもしろさはどこにあると思いますか?
コミカルなところじゃないかと思います。(ドラマ版の)堺正章さんの孫悟空は、軽いノリと勢いがあって、でもそのなかに正義があるというのが好きだったので、そこは近づきたいですね。あとは筋斗雲に乗って出てくるとか、如意棒という伸び縮みする棒があるとか、分身するとか、すごく夢が詰まったキャラクターでもあります。
今回は演出の堤(幸彦)監督が、最新の舞台用LED技術と、人間の生身のアクションを組み合わせることで、よりおもしろく、最先端の表現を作られると期待しています。

──堤さんは舞台『真田十勇士』(2014年)でも中村勘九郎さんを主演にしていましたが、やはり歌舞伎俳優の所作にお詳しいのでしょうか。
その辺りをうかがったことはないんですが、歌舞伎には普通の演劇ではあまりしない動きとかはあります。たとえば演技の途中で一瞬ポーズをとって制止する・・・いわゆる「見得を切る」というのは歌舞伎独特のもので、ほかの役者さんはなかなかできないんです。でも舞台表現としてはすごく効果的ですし、最近では「劇団☆新感線」さんとかも、すごく上手く使ってらっしゃる。
──今回の『西遊記』もそうですが、『ONE PIECE』や『風の谷のナウシカ』など、アニメや漫画が原作の現代的な歌舞伎作品が、これまでにない勢いで作られています。
僕も先日、新作歌舞伎『刀剣乱舞 月刀剣縁桐(つきのつるぎえにしのきりのは)』を観てきたんですけど、非常によくできてました。客席もいろんな層・・・色とりどりの髪色の方から、普段から歌舞伎をご覧になるような方もいらっしゃって。やっぱり間口を広げるために、そういう作品をどんどん上演することは大事ですし、そもそも歌舞伎は成り立ちを考えれば、変わったこと、その当時の最先端のものをするもの。歌舞伎はもともとは「かぶき者(もの)」から来ているわけですから。

──そもそも、派手なファッションで変わった振る舞いをする人たちのことをそう呼んでいたわけで。
そして最先端の話題・・・たとえば近松門左衛門は、実際に起こった心中の話を何本も芝居にしました。(鶴屋南北作の)『盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)』では、騙された恨みからストーカーになった男が女を殺して、その首を持ち帰って、それを見ながらお茶漬けを食べるんです。
──完全にワイドショーネタじゃないですか。
高尚な芸術と思われがちですが、全然そうではなく、今も昔も、庶民のための娯楽なんです。最先端のものが何度も上演されて、時代が変われば「古典」と言われる。『ONE PIECE』だって、300年も経てば「ああ、古典の『ONE PIECE』ね」と言われます。だから新しいこと、変わったことをしていくことも、実は歌舞伎の歴史をきちんと紡いでいくことになるんです。

──そういう愛之助さんも、フラメンコを取り入れた歌舞伎や、『リング』の貞子を登場させる歌舞伎など「傾いた」作品を作られてます。
ただこういう新しいことをやりつつも、古典を大切にするのが一番大事ですし、僕が当然やらなければいけないこと。先人が積み上げた古典をしっかり学んでから、新しいことを作っていくのが、明日へのつながりになると、父(片岡秀太郎)も言っていました。(歌舞伎の)「型」がちゃんとできてないと、新しいこともただのハチャメチャになってしまいますからね。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 12時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 13時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00