なぜ奈良公園には「ゴミ箱」がない? 鹿と共存する市民らの葛藤

2023.9.6 07:00

鹿が誤食する可能性が高いにもかかわらず、鹿のそばに捨てられたペットボトルと菓子袋のゴミ

(写真4枚)

奈良観光といえば、「奈良公園」(奈良市)の鹿が定番だが、その鹿たちがゴミによる被害に遭っている。じつは「奈良公園」にはゴミ箱がない。鹿がゴミを漁るのを防ぐために持ち帰りが原則となっているのだが、公園内でポイ捨てをする人が後を絶たず、鹿が誤食するジレンマに陥っている。

■ 奈良の鹿とプラスチックゴミの誤食問題

鹿が誤食することが多いのは、特に食べ物のニオイが付着したビニールゴミ。何年にもわたり誤⾷し続けた結果、胃に蓄積されたプラスチックゴミが塊になり、やがて栄養失調となって衰弱死してしまうのだ。

2019年、「奈良公園で死亡した⿅の胃から、3.2kgものプラスチックゴミが⾒つかった」という報道で広く知られるようになったが、野生動物でありながら市街地で共存する奈良ならではの問題となった。

インバウンド需要が回復し、多くの観光客でにぎわう今。公園内のゴミのポイ捨ての現状を知るため、5年前から「ゴミは、あかん」のキャッチフレーズで啓発活動をおこなっている有志団体「奈良公園ゴミゼロプロジェクト実⾏委員会(以下:ゴミゼロプロジェクト)」の月イチ清掃(奈良公園ゴミゼロウォーク)に同行取材した。

■ 毎日清掃しているはずなのに…

深い側溝の中に人目を避けるように捨てられたゴミ

誤解してはいけないが、「奈良公園」は「美鹿(びか)パトロール隊」(2019年結成)や公園内のそれぞれの管理者(東⼤寺、春⽇⼤社、興福寺、奈良国立博物館、お⼟産屋など)によって、毎日清掃活動がおこなわれている。

にも関わらず、今回の1時間半の清掃活動に参加しただけで、大量のゴミを目の当たりに。堂々と置きっぱなしにされているほか、自動販売機の隙間にねじ込められたり、「春日大社」の参道脇にある石灯籠の後ろに置いてあるなど、見えないように捨てているものが目に付く。また、駐車場やバスターミナルなどもゴミが多かった。

42回目を迎えた「ゴミゼロプロジェクト」の月イチ清掃のメンバー・中村文人さんは、「(2022年の平均ゴミ回収量に対し、)8月の時点で55%増のゴミ量です。夏場はペットボトルや空き缶がかなり増えます。路肩やベンチ周辺は枯葉が多いのに、たばこのポイ捨てが多い。『なら燈花会』などイベント後は竹串も多かった・・・」と嘆く。

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本