栗山英樹との師弟対談も、斎藤佑樹が甲子園インターバル番組

MCの斎藤佑樹(左)とWBC日本代表監督をつとめた栗山英樹
8月6日からスタートする『第105回全国高等学校野球選手権記念大会』。かつて甲子園を沸かし、社会現象にもなったハンカチ王子こと斎藤佑樹が、ABCテレビで生中継される試合間のインターバル企画『甲子園 喜怒哀楽』にMCとして登場する。
早稲田実業学校高等部3年のとき、エースとして夏の甲子園に出場。元メジャーリーガーで現楽天イーグルスの田中将大擁する駒大苫小牧を決勝再試合の末に破り、優勝した斉藤。マウンド上で汗をハンカチで拭う姿から「ハンカチ王子」とファンが急増し、流行語大賞にもノミネート。同世代は「ハンカチ世代」と呼ばれた。
ABCテレビの名物番組『熱闘甲子園』キャスターの斉藤が、甲子園の試合と試合の間に放送されるインターバル企画でもMCをつとめることに。ゲストには、斉藤の現役(北海道日本ハムファイターズ)時代の監督で、先のWBC日本代表を優勝に導いた栗山英樹さんが登場。ポーカーフェイスだった斎藤が、現役時代に監督にぶつけた感情など、師弟ならではのエピソードが明かされる。
そのほか、夏の甲子園出場11回を誇る名将・小倉全由さん(関東一高、日大三高)、斉藤が甲子園の決勝で対戦した駒大苫小牧の当時の監督・香田誉士史さん、甲子園では清原和博以来となる1試合3本塁打を放った元中日ドラゴンズ・平田良介さんといった、高校野球の喜怒哀楽を知る人々がゲストで登場。斉藤と甲子園について語り合う。
収録を終えた栗山は、「佑樹には『こういう方向にいってほしいな』と思っていた通りになっているので、とてもうれしいですね。ただ、すごくしゃべりすぎてしまいますね(笑)。これから佑樹と対談するのはやめた方がいいな(笑)」とコメント。斉藤も「4人のみなさんがそれぞれ、高校野球に対する熱い思いを持たれていて、とにかくすごく面白かったです。すごく勉強になりました」と語った。
このインターバル企画『甲子園 喜怒哀楽』は、8月6日の開会式翌日から連日放送される。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 18時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 18時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 19時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

