朝ドラ・タキのセリフに、視聴者号泣「見事なタイトル回収」

互いに微笑み合う寿恵子(浜辺美波)、綾(佐久間由衣)、タキ(松坂慶子)、竹雄(志尊淳)、万太郎(神木隆之介)(C)NHK
土佐の裕福な造り酒屋「峰屋」で生まれ育った天真爛漫な主人公が、やがて訪れる波乱の世をたくましく生きる連続テレビ小説『らんまん』(NHK朝ドラ)。6月30日放送の第65回では、祖母・タキが峰屋の今後について告げるシーンが描かれた(以下、ネタバレあり)。
ついに万太郎(神木隆之介)と寿恵子(浜辺美波)の祝言があげられる。祖母・タキ(松坂慶子)はその場で綾(佐久間由衣)と竹雄(志尊淳)に峰屋の今後を任せることを宣言。分家の豊治(菅原大吉)たちに反発を受けながらも、峰屋は新たな時代を迎えようとしていた。
祝言が終わり、万太郎たちはタキを連れてヤマザクラを見に行く。万太郎は、病のヤマザクラは治せなかったものの、健康な若い枝を接ぎ木したことで、いつかは大きな木が育つことをタキに伝える。万太郎たちの母・ヒサ(広末涼子)が健在だったころ、万太郎と綾の4人で桜を眺めた日に思いを馳せるタキ。峰屋の今後を見届けたタキは、やがてこの世を去るのだった。
早くに夫と息子を亡くし、峰屋の大黒柱として孫たちや従業員を守り続けてきたタキの死に、SNSでは「タキさんお疲れさまでした」「早くもタキさんロスですわ・・・」「松坂慶子さんの演技に朝から号泣」など、涙する人が多数続出。
さらに、成長したヤマザクラの前で万太郎や綾たち、そしていつか生まれるであろう子どもが宴会をしている姿を想像し、「うん。らんまんじゃ」とタキがつぶやくシーンでは、「らんまんというタイトルの意味はここから・・・」「タキの脳裏によぎる、満開の桜のもと、笑顔の孫たちとまだ見ぬひ孫たちに号泣」などの声が寄せられ、ツイッターでは「タイトル回収」がトレンド入りした。
放送はNHK総合で朝8時から、BSプレミアム・BS4Kでは朝7時半からスタート。7月3日放送の第66回では長屋で万太郎と寿恵子の新婚生活がはじまり、植物学教室にある変化が訪れる。土曜日はその週の振りかえり。
文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 6時間前 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 7時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 7時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.27 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア











人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

