南大阪の小学生コンビ35組が漫才披露、講師はツートライブ

2023.6.4 09:30

『おでかけよしもと放課後クラブワークショップ』(5月26日・大阪府熊取町)

(写真5枚)

吉本芸人と一緒に学べる特別授業『おでかけよしもと放課後クラブ』が5月26日、「熊取町立西小学校」(大阪府熊取町)にて開催され、講師にお笑いコンビ・ツートライブが登壇。子供たちとオリジナル漫才を完成させた。

「小〜高校生が楽しくエンタテインメントを学んでほしい」と全国3拠点で開講されているアフタースクール「よしもと放課後クラブ」。その出張版となる「おでかけよしもと放課後クラブ」は、これまで主に大阪市内の学校でおこなわれてきたイベントで今回は南大阪で初開催。熊取町立西小学校の6年生76人が取り組むこととなった。

「今日限りのイベントではなく、この経験を糧にしてこれからの学びに繋げて欲しい」と話すのは、熊取町教育委員会の岸野行男教育長。また、以前より豊かな表現力の育成のために体験を言語活動でつなぐことに重きを置いてきたという坂上佳行校長は、「今の児童たちはコロナ禍で、大勢の前で思いを伝える機会が少なかった。漫才を通して互いの表情を確かめあい、みんなで一緒に笑える瞬間があれば」という。

発表前はコンビ・トリオに分かれて練習。(5月26日・大阪府熊取町)

授業の前半はツートライブによる直接指導だったが、児童らは事前に練習を重ねていたらしく「練習どうぞ!」と声がかかると一斉に立ち上がり、プロの漫才師やNSC講師陣を相手に披露。講師からの「ゆっくり落ち着いてやればいいからね」「(小道具で)本当に叩くのではなくて、足で音を鳴らしてみたら?」といったアドバイスを真剣な眼差しで聞いていた。

後半は、2クラス合同で発表会。校内の教員、教育関係者や藤原敏司熊取町長が続々と集まり、子どもたちは緊張の面持ち・・・と思いきや、「ドキドキはするけど、楽しみ〜」「ちゃんと観といてや!」とノリノリ。「ストロベリーベリー」「クレーマー」「となりのポイフル」など、各自考案したコンビ名で計35組が堂々と漫才をおこなった。

披露されたネタはSDGsをテーマに、NSC講師・構成作家が考案したものだが、児童らには穴あき形式の台本が渡され、随所のボケ・ツッコミは自分たちで考えるのだという。その一方で、完全オリジナルネタを披露する小学生コンビも少なくなかった。

小道具やお揃いの髪飾りを用意するコンビや、急きょツートライブの2人が相方となるコンビも(5月26日・大阪府熊取町)

ツートライブ2人は、「いいキャラしてるわぁ」「ほんまに上手やなぁ」と思わず笑みがこぼれ、授業を終えた児童らは「見ている人が嫌な思いをしないように考えながらネタを作った」「いろんな子の新しい一面が見られた」「今回学んだ表現力を生かしたい」と実りも多かったよう。

そして発表会の最後には、サプライズで2クラスの担任によるオリジナル漫才とツートライブの漫才が披露され、これには児童らも大盛り上がり。プロの漫才を目の当たりにし、「ほんまにおもろかった!」「漫才の力の差が圧倒的すぎた!」と興奮気味に語った。

『おでかけよしもと放課後クラブワークショップ』で講師を務めたツートライブ(左・たかのり、右・周平魂)(5月26日・大阪府熊取町)

授業を終えたツートライブは、「これまでいろんな学校でやってきましたが、今回はとにかく積極的で前向き。ほとんどの子が台本を覚えてきてるのにはびっくりしました!」(たかのり)「トリオで3人ともボケてる子とか、自己紹介を工夫している子とか・・・子どもの発想ってすごいですよね」(周平魂)と、子どもたちのパワーに驚いていた。同ワークショップは、1年かけて熊取町内の全5つの小学校を巡回していくという。

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本