自宅では難易度高い?滋賀の名物「鮒ずし」作りを船上体験
2023.5.27 10:30

鮒のエラからごはんをギュッと詰め込む
(写真7枚)
『鮒ずし作り体験クルーズ』が「琵琶湖汽船」(本社:滋賀県大津市)監修のもと、滋賀県・沖島で7月よりスタート。5月31日まで申し込みを受けつけている。
力強い魚の旨味と塩辛さが特徴的な、滋賀県の郷土料理・鮒ずし。コイの仲間「二ゴロブナ」を米と塩で長期間つけ込んで発酵させる「なれ寿司」の一種で、酸味ある強烈な臭いがメディアでも話題にあがるほどに、苦手とする人も少なくない。昔は滋賀の家庭でも作られていたが、その臭いや手間がかかること、「二ゴロブナ」の不漁から減少しつつある。
今回のクルーズは、漁師指導のもと臭いの少ない鮒ずしを楽しみながら作ることができる企画。まず大津港を出発し、船上にて作り方をDVDで学んだ後、沖島に上陸。「二ゴロブナ」をタワシで磨き干した後に、炊いた米をエラからしっかり詰め樽に漬けるまでの作業を体験する。
ちなみに完成した鮒ずしの樽は、持ち帰って食べ頃になる晩秋まで自宅で保管するとのこと(5500円で11月下旬~12月初旬頃に自宅に配達も可能)。
価格は往復乗船料が3500円(中学生以上)、1750円(小学生)。材料費1樽・2万5000円(ご飯、ニゴロブナ鮮魚換算5kg)、樽容器代1樽・1500円(1樽最大3名まで)。運航日はそれぞれ7月5・8・11・14・17・20・23・25日。申し込み終了後、6月5日以降順次抽選結果が通知されるとのこと。詳しくは公式サイトにて。
鮒ずし作り体験クルーズ
集合場所:滋賀県大津市浜大津5丁目3−10(大津港)
期間:7月5・8・11・14・17・20・23・25日
料金:往復乗船料3500円(中学生以上)、1750円(小学生)・材料費1樽25000円・樽容器代1樽1500円
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア












人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

