ゴキブリ参加の昆虫展に毒…関西の「ニッチな展示」3選

室内で楽しめるオモシロ展示が関西に!
2023年は天気がナナメ予報のゴールデンウィーク。少し下った気分をムリヤリ盛り上げる、関西の「ニッチすぎる展示」を3つピックアップします。
■ 『めっちゃ! 昆虫展』(大阪・ひらかたパーク)

今や世界中に100万種以上生息する昆虫を、あらゆる角度から紹介。標本展示や映像、模型のほか、実際に生きている昆虫もお目見え。そしてなんと言っても注目は、世界中のゴキブリが集結するコーナーだ。なんとも異様だが、来場者からは「ちょっと愛くるしいかも」といった声も。コーナー入口部分には、自らゴキブリになれる(?)「巨大ホイホイ」たるフォトスポットも設置されている。
そして大型模型やロボットの展示も、同展の見どころのひとつ。約6mのオオカマキリ巨大ロボットは、大がかりな威嚇動作をするので、大人でも驚いてしまうなかなかの迫力だ。入場料:おとな(中学生以上)2000円ほか(同パーク入園料含む)
■ 『特別展「毒」』(大阪市立自然史博物館)

自然界に潜む「毒」にスポットを当て、約250点もの「毒」を徹底的に掘り下げた同展。会場は紫や緑といった毒々しいカラーリングで統一され、毒を出す寸前のハブやオオスズメバチが30〜40倍の大きさになった大迫力の拡大模型、人間と毒の歴史など、ユニークな全5章の展示からなる。
注目は、東京開催時にSNSで「気が狂っていて最高」と絶賛された、「どの蜂に刺されるのが最も痛いか」を体を張って数値化した「シュミット指数」の展示だ。この機会にあらゆる角度から「毒」について理解しよう。入場料:大人1800円ほか
■ 4月28日オープンの新顔(奈良いきものミュージアム)

「いきものと目が合う」がテーマの新スポットが誕生。巨大な流木アート作品やUFOのような水槽、海外の仏像風オブジェといったユニークすぎる展示空間で、爬虫類や魚類、両生類など100種・1000匹の生き物が集結する。静の異空間と動く生物とのコラボレーションを楽しみたい。
また、素手では触れない生き物たちをすくうデジタルコンテンツ「いきものすくい」といった一風変わった展示方法も。同施設が入居する「ミ・ナーラ」には「奈良金魚ミュージアム」が併設されているので、合わせて楽しんで。入場料:一般(中学生以上)1200円ほか
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 20時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 20時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 20時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.16 14:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.16 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00