身近にいのち感じる、奈良に「爬虫類ミュージアム」誕生
2023.4.27 07:30

カメやカメレオンと触れ合える『のそのそ』エリア(奈良市二条大路南)
(写真13枚)
爬虫類を中心とした生き物に出合える新スポット「NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)」が4月28日、複合商業施設「ミ・ナーラ」(奈良市二条大路南)内にオープンする。
全6つのエリアに、爬虫類や魚類、両生類など100種・1000匹の生き物が暮らす同ミュージアム。「いきものと目が合う」をテーマに至近距離で観察できる作りとなっており、同時に各生き物のイメージに合わせて装飾が施され、アート空間としても楽しめる。
なかでも注目は、オレンジ、緑、水色・・・と色鮮やかなカメレオンや、大小さまざまなリクガメが森の秘密基地のようなスペースに集う『のそのそ』エリア。水槽や檻は低い位置のため、手の甲でやさしく撫でたり、餌やり(1カップ100円)を体験することも可能だ。

そのほか、カーテンの向こうに毒やハサミを持ったいきものが潜む『こわこわ』、乾燥地帯で生息するトカゲなどを展示した『からから』、ウーパールーパーが泳ぐ『ぷるぷる』といったエリアがスタンバイ。
また「ミ・ナーラ」には「奈良金魚ミュージアム」が併設されており、同施設支配人の石井一弘さんは「1つの商業施設に2つのミュージアムがあるのは珍しいこと。県内外問わず来ていただいて、さまざまな生き物を身近に感じてもらいたい」と期待を込めた。
場所は「ミ・ナーラ」4階。時間は朝10時〜夕方6時(最終入場は5時半)。料金は、中学生以上1200円、小学生800円。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 14時間前 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 15時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 15時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.27 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア

















人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

