新鮮な国産天然魚を週替わりで、くら寿司が挑む新シリーズ

4月15日からスタートする「くらの逸品シリーズ」の第1弾ラインナップ
回転寿司チェーン「くら寿司」(本社:大阪府堺市)が4月12日、都内&オンラインで記者発表会をおこない、同月15日より新シリーズ『くらの逸品』をスタートすると発表した。
外食需要の低下や原価高騰によって他社との競争がますます熾烈になっている飲食業界。「抗菌すしカバー」やAIカメラシステムを用いた安全・衛生面の対策、「ビッくらポン!」「桃太郎からの贈り物」をはじめとするエンタメ性など、同社は独自の強みを活かしてきた。
一方で、会見に登場した田中信取締役副社長は、「弊社を含め、大手回転寿司チェーンにおいて明確なメニューの差別化ができていなかった。お客さまからすれば『ここでしか食べられない』という魚があまり無かったのでは」と振りかえる。

横並びの状況を脱却すべく目をつけたのが「国産天然魚」だ。新たに始まる『くらの逸品』シリーズでは、地域の漁港で水揚げされた鮮魚を使ったメニューを、各地域内の店舗にて数量限定で販売する。魚はその週の漁によって変わるため、毎週違ったものが味わえるのも魅力のひとつだ。
希少な国産天然魚を使ったメニューは、本来なら地方の回転寿司店が得意とする領域だという。しかし、全国を22グループに分け、その地域の漁港で水揚げされた魚をさらに14の水産加工場で加工し店舗に送る「国産天然魚エコシステム」によって、天然魚メニューの継続的な提供が可能に。
最終的には、47都道府県それぞれで毎週違う地魚メニューを販売できるようなシステムを目指すとし、田中取締役副社長は「ご当地回転寿司店と大手回転寿司チェーン、両方の強みをあわせもつ、いわば『二刀流』の新たな回転寿司店を目指す」と意気込みを見せた。
「くらの逸品シリーズ」の第1弾フェアは4月15日より、全国の約360店舗にてスタート。関西エリアでは「天然 石鯛(1貫)」「天然 あかはた(1貫)」(各240円)など5メニューが販売予定だ。
取材・文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

