コンプラVSやりたいこと、宮藤官九郎が語る「葛藤や我慢」

演出家・脚本家の宮藤官九郎
NHKの連続テレビ小説『あまちゃん』や『池袋ウエストゲートパーク』(2000年/TBS)など、伝説的なドラマを数多く手掛けている脚本家・演出家の宮藤官九郎。自らの演劇ユニット・ウーマンリブの最新作『もうがまんできない』のリモート会見で、コンプライアンスなどで表現にいろんな制限が出ている「今」について語る場面があった。
■ 「我慢できないことはあまりない」
『もうがまんできない』は、漫才コンビ、風俗嬢とその店長、不倫中のサラリーマンなどの「がまんできない」人々の人間模様を描くコメディ。タイトルに引っ掛けて「我慢できないこと」を聞かれた宮藤は「我慢できないことはあまりない」と、予想外の回答を。
「今現場で怒鳴ったりすると、ハラスメントって言われたり、若い人が辞めていっちゃう。だから我慢が当たり前になってるけど、我慢ってできるもんだし、むしろ今まで我慢してなかったから、人を傷つけたりしてたこともあるなぁ、と。そう考えたときに、これ別に我慢してるんじゃなくて、言わなくていいことだったんだなぁって」という発見があったそう。
さらに「人のことを怒らなくなった分、怒られる心配もなくなったし、みんなでご飯行ったりするのも我慢してたけど、コロナ禍になる前の飲み会のほとんどは、別に行かなくていいものだったんじゃないかと(笑)。だから『これぐらいは許してよ!』って思うことの半分以上は、別になくてもいいことだったんじゃ? と、考えるようになりました」と語った。

とはいえ、コンプライアンスの名のもとに、やりたい表現を「我慢」することについては、「別に過激なことがしたいわけじゃないけど、ずっと『おもしろい』と思ってやってきたことが、最近は『ダメだよ』と言われることもあったり。世の中そんなに変わっていないはずなのに、なんでみんなそんなにも騒ぐようになったんだろう? と思ったりもします」と疑問を感じているという。
そして「多分もう、この先ずっとそうなんでしょうね。だからってわけじゃないですけど『人に注意されたから、こういう表現に変えました』みたいなことは、今後もたぶんないと思います」と持論を話した。
■ 「お笑いの方程式というものがわかったらおもしろくない」
本公演は東京・大阪で上演されるが、大阪は「日常会話に笑いのセンスを求められるのが、やっぱり東京にはない」と一目置きつつも、今回の作品は、大阪のお客さんには考えさせられる部分があるのでは、とも語る。
「お笑いの方程式というものがわかってしまったらおもしろくないという思いが、僕にはずっとあるんです。でも最近はテレビでその構造をバラしていってるから、一般人の人も『フリ』とか『オチ』とか普通に言うじゃないですか? でもそれは笑いのセンスが磨かれているように見えて、実は可能性を狭めてるんじゃないかと思うんです」と説明。
そして「この芝居にはそういう思いがこもっているので、『笑い』がより身近な大阪のお客さんの方がより響く部分があるんじゃないかと思います。だから『温かい目で観てください』というのはちょっと違うかなぁと思うので、厳しい目で観てもらえればと思います(笑)」と、観劇を呼びかけた。
『もうがまんできない』は阿部サダヲ、仲野太賀、永山絢斗、皆川猿時、荒川良々などが出演。4月の東京公演を経て、大阪は5月18日~31日に「サンケイホールブリーゼ」(大阪市北区)で上演。チケットは一般8500円、ブリーゼシート6000円、22歳以下3800円で、4月9日発売開始。
取材・文/吉永美和子 写真/三浦憲治
舞台『もうがまんできない』
会場:サンケイホールブリーゼ(大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7F)
期間:5/18(木)~5/31(水)
料金:指定席8500円、ブリーゼシート6000円、ヤング券3800円
 関連記事
関連記事
    
 あなたにオススメ
あなたにオススメ
    
 コラボPR
コラボPR
        - 
                    
      大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントもNEW 13時間前
- 
                    
      ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]NEW 15時間前
- 
                    
      「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]NEW 2025.10.30 20:00
- 
                    
      神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまでNEW 2025.10.29 12:00
- 
                    
      大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫2025.10.28 12:00
- 
                    
      京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで2025.10.28 11:00
- 
                    
      大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで2025.10.28 10:00
- 
                    
      活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]2025.10.25 09:00
- 
                    
      未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]2025.10.24 16:00
- 
                    
      BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]2025.10.24 08:30
- 
                    
      Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]2025.10.23 16:00
- 
                    
      華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 14:00
- 
                    
      華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 11:00
- 
                    
      大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫2025.10.16 10:00
- 
                    
      京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]2025.10.15 18:15
- 
                    
      【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ2025.10.13 11:00
- 
                    
      淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]2025.10.10 17:00
- 
                    
      京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも2025.10.8 11:00
- 
                    
      港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]2025.10.7 16:00
- 
                    
      現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】2025.10.1 08:30
- 
                    
      なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]2025.9.30 08:00


 トップ
トップ おすすめ情報投稿
おすすめ情報投稿 Lmaga.jpとは
Lmaga.jpとは ニュース
ニュース まとめ
まとめ コラム
コラム ボイス
ボイス 占い
占い プレゼント
プレゼント エリア
エリア






 人気記事ランキング
人気記事ランキング




 写真ランキング
写真ランキング






 
             
             
             
             ピックアップ
ピックアップ







 エルマガジン社の本
エルマガジン社の本

