たむけん、キッズカレー1000食を無料提供「子どもが一番」

左からたむらけんじ、ファンキー加藤(12月4日、枚方市)
間寛平をはじめ多くの吉本芸人が集結する「笑い」と「ラン」が融合したマラソンイベント『淀川寛平マラソン』が12月3・4日に「淀川河川公園」(大阪府枚方市)で開催。お笑い芸人・たむらけんじが、参加した子どもたちにむけての太っ腹企画を明かした。
今年で第10回目を迎えた同イベント。ハーフマラソンをはじめ、10キロマラソン、12キロウォーク、小学生3キロマラソン、ペア5キロマラソン、駅伝など多彩な競技がおこなわれ、アットホームな雰囲気で、一般参加者と吉本芸人らが一緒にマラソンを楽しんだ。
大会のMCをはじめ、マラソンの応援に飲食の提供と多忙を極めたたむらは、イベント後の会見で「寛平師匠から『10』という数字にちなんだものをとオーダーされたので、毎年200食提供していたカレーを2日間で倍の400食に、って言ったらあまりにもまわりの反応が悪くて。考え直して、子供たちがたくさん来るということで『キッズカレー1000食を無料提供』にしました」と経緯を説明。
「もう『10』どころやないねんけどね。みなさん1回経営してみてください。倍の400食ってエゲツないですから!」と嘆く場面も。
それに対し寛平は、「でもやって良かった。子どもたちからめちゃくちゃ『ありがとう!』っていわれて。コロナ禍で大人たちも苦しんだけど、子どもたちが一番苦しんだからね。子どもたちが喜んでくれるのが一番」ときれいに締めたつもりが、「でも肉ちっちゃいねん」(寛平)、「米つめたい、って誰か言ってた」(ミサイルマン・西代)とイジられると、「タダはそんなもん!」と弁明し、記者陣を笑わせた。
50歳になる来年5月での芸人引退と渡米によって来年の同イベントには参加しない意向のたむら。会見の最後には、エンディングでライブをおこなったファンキー加藤に「来年、2日間で1000曲やる?」とリクエストし、「寛平マラソンの番頭」らしく最後まで会見を盛り上げた。
取材・文・写真/上地智
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 23時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 23時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 24時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.11.4 10:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア










人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

