「ありがとう不比等さん」奈良・平城宮跡歴史公園、復原の大極門

平城宮跡歴史公園で復原された大極門(南門)(3月19日の完成披露式の様子)
奈良時代の宮都跡であり、世界遺産登録されている国営の「平城宮跡歴史公園」(奈良県奈良市)では、平城宮の中心施設であった「第一次大極殿院」の復原整備事業が進行中。3月19日には第一次大極殿院の大極門(南門)の復原が完成し、現在は散策する人が多く訪れている。
平成29年11月に工事がスタートし、約5年かけて完成した「大極門」。奈良文化財研究所が昭和48年、平成17年、平成29年に発掘調査をおこなっており、門の柱の位置は確認できなかったが、その調査によって得られた手がかりから奈良時代と同じ位置に建てられた。
鮮やかな朱色の入母屋造(いりもやづくり)の二重門で、当時と同じ国産のヒノキを使用し、宮大工により槍鉋(やりがんな)などを用いた伝統的な技術とVRなど現代技術が融合。この門が当時なんと呼ばれていたかは文献資料では分からないとのことだが、日本や中国の宮殿などの事例研究を基に「大極門」と命名された。
現在は国営公園であり、今年で史跡指定100年という記念すべき節目を迎えた「平城宮跡歴史公園」。国営公園化を希望し、尽力してきた奈良県の荒井正吾知事は、3月19日におこなわれた完成披露式典で「藤原不比等がいる春日大社に向かって国営公園化をお願いしたことがあります。大極門の復原完成を迎え、いろいろな方のおかげでここまで来ました。不比等さん、ありがとうございましたという気持ちです」と語った。
「平城宮跡歴史公園」はお花見スポットとして、奈良市民の憩いの場として知られており、4月に入ると桜を見る人であふれている。今後は、第一次大極殿院全体の復原に向けて、東楼の復原に着手し、奈良時代当時の平城宮中心部を体感できるよう事業を続けるという。
取材・文・写真/いずみゆか
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 8時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.9.17 10:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.17 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.16 14:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.16 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00