神戸市、転入者の3回目ワクチン接種券送付をデジタル化

3回目のワクチン接種について説明する久元喜造神戸市長(3月10日・神戸市役所)
神戸市が3月10日の定例会見で報告した、新型コロナウイルス感染症対策の現状。受け入れ可能な病床の増床と、3回目のワクチン接種券の迅速な対応が紹介された。
ピーク時より減ってはいるが、依然高止まりが続いている新規陽性者数。オミクロン株の重症化率が低いとはいえ、久元喜造市長は「今後どう推移するかわからないので、病床確保など体制を整えるのが重要」と、民間2病院から申し出のあった15床を増床し、受け入れ可能な病床が398になったことを明かした。
また、まもなく迎える引っ越しシーズンには、転入先の自治体で3回目となる人が増えるワクチン接種。神戸市には毎年約5万人が転入するといい、「転入してくる方たちに、スムーズに3回目接種をしてもらうのが大切」と、2回目の接種から6カ月以上経つ人には、転入届の提出から約3週間で3回目接種券が送付されるという。
自治体によっては、3回目接種券の入手に転入した住民からの申請が必要な場合もあるが、神戸市では申請の手続き不要で接種券が送付。通常は4~5週間かかるというが、神戸市が1週間短縮できたのはなぜか。
住民の転入があった場合、自治体は国のワクチン接種記録システム(VRS)からデータを抽出して接種券を送付するのだが、通常はシステムに1件ずつアクセスする「手作業」が必要だ。そこで、神戸市は独自でデータの抽出作業を自動化することにし、1週間の短縮に成功したという。
久元市長は、「1週間という期間は大したことではないかもしれないが、新しい市民の方へメリットがあり、職員も重要度の高い仕事に集中できる」と説明した。
なお神戸市では、2021年9月3日までに2回目の接種を終えた人に3回目接種券が発送済(3月10日現在)。同市のワクチン特設ページでは、自分の接種券番号を入力すると発送時期がわかる「接種券発送状況確認サービス」も用意されているほか、「ハーバーランドセンタービル」(神戸市中央区)の大規模接種会場では、予約なしの接種も実施されている(要接種券、3月27日まで)。
取材・文・写真/合楽仁美
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 3時間前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 2025.4.30 13:00 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 2025.4.30 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00