お店で熱々のわらび餅、京都に専門店「きなこととろり」が誕生
2022.1.21 18:45

「くるみ」や「ラムレーズン」、季節限定の「さくら」を加えたわらび餅も
(写真10枚)
江戸時代中期の菓子茶房をルーツとする和菓子店「吉祥菓寮」(運営:麦の穂/本社:大阪市北区)が手がける、わらび餅のテイクアウト専門店「きなこととろり祇園本店」(京都市東山区)が、1月20日にオープンした。
店名にも「とろり」とあるように、食感にこだわったわらび餅を販売する同店。事業開発部長の浦川さんは、「当店では毎日お店で炊きたて熱々のわらび餅を手作りしています。それを、食べごろの温度まで待って、お客さまの前で切り分けて箱詰めするため、口溶けと食感のバランスが良いとろりとしたわらび餅を味わっていただけます」と話す。
本来、わらび餅は炊き上げの温度管理が難しく、製造できる環境が限られていたが、同社が和菓子店経営で培った技術や設備などを使い、販売店舗でも一定の炊きあがりを実現できるようになったそう。
ラインアップには、定番の「とろりわらび餅」(990円)に加え、「くるみ」(680円〜)や「ラムレーズン」(780円〜)を加えたものから、和のスパイスを混ぜた「山椒きな粉」(680円〜)、「あんこ」とフルーツを乗せる季節限定の「こし餡苺」(880円〜)などが揃う。

また、浦川さんの「いろいろな形でわらび餅の楽しみ方を発信したい」という思いから、わらび餅をタピオカに見立てたドリンク「とろりわらび餅ラテ」(500円〜)や、国産大豆を焼き上げて加工したきな粉なども販売しており、テイクアウトしたわらび餅におうちで「追いきなこ」をして楽しむこともできる。
営業時間は朝11時~夕方6時(土日祝は夜7時まで、冬季短縮営業もあり)。 場所は地下鉄東山駅から徒歩約6分。
取材・写真/木田容平
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
従来と違うこだわり養殖「京まぐろ」なぜおいしい?[PR]
NEW 2023.9.29 11:00 -
アーバンスポーツを体験できる!万博公園で今秋[PR]
NEW 2023.9.29 10:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 2023.9.28 12:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 2023.9.28 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.9.27 12:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.9.22 17:45 -
華麗なる伏線回収、映画「ミステリと言う勿れ」[PR]
2023.9.15 19:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.9.15 12:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.9.12 13:00 -
神戸の新スポット「須磨海浜公園」に5店舗オープン[PR]
2023.9.1 17:00 -
インタビューまとめ【エンタメ・俳優編】
2023.8.12 17:00 -
魅惑のかき氷まとめ【奈良編】
2023.8.1 15:00 -
魅惑のかき氷まとめ【大阪編】
2023.8.1 15:00 -
関西の花火大会スケジュール2023年最新版
2023.8.1 11:00 -
関西の音楽フェス・2023年最新版
2023.7.26 14:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2023年最新版
2023.7.26 12:00 -
朝ドラ「らんまん」特集、インタビューやあらすじ振りかえりをまとめ
2023.7.7 11:25 -
近場?それとも遠出? 関西の海水浴場
2023.7.7 10:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】あなたの下半期の運勢は?
2023.7.3 06:30 -
夏の風物詩! 京都の川床ランチ&ディナー2023年最新版
2023.6.26 11:00 -
ネット完結で月々1620円〜人気の「吸わんトクがん保険」
2023.6.16 12:45