奈良で『正倉院展』が開幕、文房具など身近に感じる宝物も

北倉「螺鈿紫檀阮咸」 丸い胴部をもつ4絃の琵琶で聖武天皇の遺愛品。2羽のインコを表した螺鈿細工が美しい(2021年10月29日撮影)
「奈良国立博物館」(奈良市)で、初出陳8件を含む、55件の宝物が出陳される『第73回正倉院展』が10月30日に開幕。2020年に引き続き当日券は無く、「前売日時指定券」の予約はわずかな空きを残す状態となっている人気ぶりだ。
勅封(天皇陛下の命で封印すること)により宮内庁が管理し、名称も難解な漢字が多いことから、敷居が高いイメージを持たれがちな正倉院宝物。宮内庁正倉院事務所の西川明彦所長は、「古代の人と現代の人は感覚的に同じ。色々イメージして、正倉院宝物を身近なものとして感じて欲しい」と話す。
今年は、聖武天皇の后・光明皇后(こうみょうこうごう)の自筆と伝わる書「杜家立成(とかりっせい)」とともに、筆・墨・硯(すずり)・紙といった奈良時代の豪華な文房具を楽しめるのが特徴だ。
同館の井上館長は、「実際に使われたことが分かる使用痕が残るものもあります。奈良時代の写経生の絹の腕カバー『白絁腕貫(しろあしぎぬのうでぬき)』は、袖口に擦り切れたような跡があり、墨書や文書が残っているので、高市老人という使用者まで分かっています。当時の人々の息づかいが伝わってきますよね」と説明する。
聖武天皇の遺愛品など、天皇家ゆかりの品々だけでなく、造東大寺司(東大寺造営に当たった機関)に関連する品々で、当時の一般庶民が使用した品も約1300年間も守り伝えられてきたことに驚かされるだろう。
また、西川所長は、「忘れてはならないのが、聖武天皇と光明皇后の仏教への信仰の篤さ。『漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)』を見ると、自然界にこんな色使いは無いですよね。(楽舞装束と考えられる)『曝布彩絵半臂 (ばくふさいえのはんぴ)』はバックプリントがあるから、当時のスカジャンですよ。初めて見た奈良時代の人々はビックリしたのでは? 巨大な金色のウルトラマンのような大仏(東大寺盧舎那仏)、一般の人には分からない読経、嗅いだことのない香などで人々の関心を集め、信仰へ誘ったんです」と語る。
今でいうならば、「映え」で人々の心を惹きつけたという。大仏開眼会(だいぶつかいげんえ)など東大寺の法会で使用された供養具、荘厳具、伎楽などの装束や楽器類、献納品を見てみると、その思いを実感できるだろう。
実際に同展覧会を観た奈良市在住の60代女性は、「聖武天皇のクッション(『長斑錦御軾』(ちょうはんきんのおんしょく)と書いてある宝物は今とあまり変わらないので、おもしろいと思いました」と宝物を身近に感じたようだ。
そのほか、同展覧会では、螺鈿細工による煌びやかな装飾が美しい聖武天皇(701~756年)遺愛の品である4絃の楽器「螺鈿紫檀阮咸(らでんしたんのげんかん)」や極彩色の文様が美しい蓮華形の香炉台「漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)」も見どころとなっている。
同館の公式ユーチューブサイトで動画を配信予定。期間は11月15日まで。大人2000円ほか。ローソンチケットまたは、ローソン及びミニストップ各店舗、電話、公式サイトにて発売。
取材・文・写真/いずみゆか
『第73回正倉院展』
期間:2021年10月30日(土)~11月15日(月)
会場:奈良国立博物館 東新館・西新館(奈良県奈良市登大路町50)
時間:9:00~18:00 ※金〜日、祝日(11月3日)は20時まで
(最終入館は閉館の60分前)
料金:大人2000円、高大生1500円、小中生500円
※観覧には前売日時指定券の予約・発見が必要、当日券の発売なし
電話:0570−000−028(チケット受付)
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.27 11:00 -
ブランドいちごが食べ放題!神戸で贅沢ブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.1.25 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.24 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
大阪人気店×東北の海の幸、夢のイタリアン[PR]
2023.1.14 11:00 -
西日本グリーンきっぷで巡る大人ロマンティック旅 [PR]
2023.1.13 16:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
2023年のお年玉、豪華プレゼントを大放出!
2023.1.1 00:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
京都・宇治で黄檗ランタンフェスティバル [PR]
2022.12.8 20:00 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05