「テニプリ」原作者の許斐剛、舞台挨拶で観客によびかけ

舞台挨拶に登壇した原作・製作総指揮の許斐剛(右)と、スペシャルゲストの声優(柳生比呂士役)・津田英佑(16日・大阪市内)
人気漫画『テニスの王子様』の新作映画『リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』の舞台挨拶が10月16日、大阪市内の劇場で開催。原作者・許斐剛とスペシャルゲストの声優・津田英佑が登壇した。
今回のイベント『一人ティーチイン in 大阪』では、同作で製作総指揮を務めた許斐が、事前にファンから募集した質問に回答。シリーズ初の全編3DCGアニメ作品となる同作で「主人公・リョーマのビジュアルで1番こだわったパーツは?」と問われると、「目はこだわりましたね」と即答した。
さらに、「原作にできるだけ近いCGを作ってもらいたかったので、リアルな目ではなく、逆に簡素にしてほしいとお願いをしたのですが、なかなか似なくて。CGから漫画の絵に近づけるのがこんなに難しいのかと思いました」とこだわりぬいた過程を明かした。
思いが詰まった同作について許斐は、「この映画自体、全国でテニプリファンが花火を打ち上げるみたいな、みんなでテニプリフェスタをやりたいという思いを持って作ったので、(コロナ禍で)本当にもどかしい」と苦しい状況であることを告白。
「でも、そんななかでも製作スタッフたちが今できる最高の形を模索しながら頑張って、試行錯誤しています。1回でも多くこの映画を観ていただけることが、製作スタッフすべてのパワーにつながります」と前向きに呼びかけた。
同作は、一部シーンが異なる「Decide」と「Glory」の2タイプで公開中。一部の劇場では「無発声応援上映」も実施される。
取材・文・写真/塩屋薫
『リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』
現在公開中
原作・製作総指揮:許斐剛
監督:神志那弘志
出演:皆川純子、松山鷹志、ほか
配給:ギャガ
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 20時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア












人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

