明治以降の京都モダン建築が一堂に、人気喫茶の椅子で撮影も

フランソア喫茶室の椅子とテーブル。観客は着席&撮影ができる。他にも数カ所同様のコーナーあり
日本文化の歴史と伝統を体現する都市・京都。同時にこの街には明治以降の近代建築が数多く残っており、「生きた建築博物館」という側面も持っている。そんな建築の名作が、現在「京都市京セラ美術館」(京都市左京区)で開催中の展覧会『モダン建築の京都』で堪能できる。
本展では36のプロジェクトを7セクションに分けて取り上げており、図面、模型、写真、映像、家具など膨大な資料を通して京都のモダン建築の魅力を伝えている。
そのラインアップは、「琵琶湖疏水」と「旧御所水道ポンプ室」、「京都市明倫尋常小学校」(現・京都芸術センター)、「帝国京都博物館」(現・京都国立博物館)といった公共建築、「長楽館」(旧村井吉兵衛京都別邸)や「下村正太郎邸・中道軒」(現・大丸ヴィラ)などの邸宅、「同志社クラーク記念館」などのミッション建築、戦後建築を代表する「国立京都国際会館」など、京都が誇る名作ばかり。しかもそれらすべてが現存しているのだから、さすがは京都と言うしかない。
展示室内には、京都の老舗喫茶店「フランソア喫茶室」や、「国立京都国際会館」などの椅子が並べられ、実際に座れるコーナーが設けられており、記念撮影できるのがうれしい。また、紹介されている建築の内10カ所以上と連携しており、特別公開や館内ツアー、特別メニューの販売がおこなわれる(詳細は美術館HPで要確認)。
展覧会を見た後で実物を体験すれば、京都の魅力をより体感できるだろう。12月26日まで、一般1900円ほか。
取材・文/小吹隆文(美術ライター)
『京都市京セラ美術館開館1周年記念展 モダン建築の京都』
日程:9月25日(土)~12月26日(日) 月曜休
時間:10:00~18:00 ※入場は閉館30分前まで
会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ(京都市左京区岡崎円勝寺町124)
料金:一般1900円 大学専門学生1400円 高校生900円 中小生400円
TEL:075-771-4334
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア












人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

