「これで無駄なく食べ切れる…!」大阪の佃煮メーカーの革命

瓶のボコっとなった部分がビート
トーストに塗るスプレッド類やジャム、佃煮などさまざまな食品の保存に使われる「瓶」。ペースト状のものは、瓶の首部分のカーブのせいですくいにくいということもあるのでは?
そんな瓶をフラットなストレートネックに改良し、「全部きれいに食べきりたい」という消費者の思いに応えた海苔の佃煮メーカー「磯じまん」(本社:大阪市都島区)がSNSで話題に。「これで無駄なく食べ切れる・・・!」「すごい企業努力」「瓶界の革命では」と絶賛される瓶について、広報担当に開発秘話を訊いた。
──「最後までしっかり食べきりたい」というお客さまの要望に全力で応える姿勢に愛を感じました。とても難しいと言われているストレートネック瓶の開発には、どれくらいの期間がかかったのでしょうか?
約2年かかって開発しました。でも実は2017年から販売されてるんですよ。
──そうだったんですね・・・! 開発するうえで難しかった点はありましたか。
ストレート瓶だと製造工程上、ネジ口同士が当たってしまい、破損してしまう恐れがあります。そのため、瓶にネジ口のすぐ下の部分に接触面(ビード)を設けているのですが、そこが破損しないようにするため、厚さや形状の調整に手こずりました。

──消毒も難しいようですが・・・。
瓶については瓶のメーカーさまより清潔な状態で届き、エア洗浄の上、カメラで検査、中身の商品を充填し、蓋をして熱殺菌をおこないますが、弊社では特に難しい処理はおこなっていないんですよ。
──瓶メーカーさんとの連携プレーなんですね。ストレートネック瓶になったことで、お客さまの反応は?
「取り出しやすい」「食べ終わった後に分別する際に洗いやすい」などのご意見をいただきました。またツイッター上では、「集めたい」「瓶が欲しいから買う」などの意見もあり、楽しく拝見しております。今回、思わぬかたちでストレート瓶を評価していただいたので、今後の商品開発に役立てていきたいと考えております。
──ストレートネック瓶の商品、使ってみたいです。
お近くのスーパーの瓶詰売場や、弊社が運営しているネットショップ『美味じまん(うまいじまん)』などで購入できます。今回話題にしてもらったストレート瓶の商品「生のり」のほか、ストレート瓶ではないですが、カーブの角度が緩くて取り出しやすい商品(いそマルシェ、のりのり)もあります。ぜひ手に取ってもらえたらうれしいです。
取材・写真/野村真帆
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア







人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

