ダイソー・メスティンに待望の専用網、蒸し物に挑戦してみた

ダイソーのメスティンと専用網で、蒸し物と燻製にチャレンジ
アウトドアでもおうちごはんでも大活躍の「アウトドアアイテムが100均で買える!」と話題になり、当サイトでも幾度か取り上げてきた「メスティン」(飯盒)。
炊く、煮る、炒めるなどに活躍するメスティンですが、さらに便利なのは内部に網を設置すれば蒸し物や燻製にも使えるというところ。アウトドアごはんの先人たちは、本家のメスティン(ジャストサイズの網が手に入りやすい)でさまざまな蒸し料理や燻製を楽しんでおられます。
これはぜひとも我らがダイソーメスティンでもやってみたい! でも、本家よりもサイズが小さめなダイソーメスティンに合う網ってなかなかないんですよね。同じように悩むダイソーメスティンラバーは多いらしく、「ダイソー」「メスティン 」「網」で検索すると、関連ワードには「自作」「代用」「売ってない」などの単語がずらり。
かくいう私も何度も何度も検索し、ネットショップで「やっと売ってる!」と思ったら600円くらいしたりで(メスティン本体より高いのを買うなんてありえん)、結局は自作したものをだましだまし使ってきたのです。

が、この春、悩める我らに朗報が! ついにダイソーから「メスティン専用網」(110円)が発売されました! やったーーー!
筆者の行動範囲内にあるダイソーは3軒。電話で問い合わせたところ、1軒目は「入荷未定」、2軒目は「売り切れ」で、3軒目にしてやっと買えました。無駄な外出を避けるためにも、事前に目当ての店舗で在庫を確認しておくことをおすすめします。
こうしてやっと手に入った専用網。「別売りのメスティン(ハンドル付)にセットして蒸し器にできる」というコピーが心強い。さてさて、この専用網がどれだけ素晴らしいか見てまいりましょう。

当然ですが、「メスティン専用網」はぴしりとしたラインとなめらかな曲線の組み合わせ。筆者が自作したものは、同じくダイソー製のミニ焼き網をダイソーメスティンの大きさに合わせてカットし、飛び出した針金をヤットコ(アクセサリー作りのためにダイソーで購入)でぐいっと曲げただけのものです。
ダイソーメスティンにセットするとこんな感じ。ガタガタでも愛おしい自作網(写真左)。おみやげにもらった崎陽軒のシウマイや野菜なんかをカタカタいいながら蒸してくれたねありがとう。これからは、このジャストフィットなダイソー「メスティン専用網」のサブとして余生を送っておくれ・・・。
それでは、綺麗におさまった網になんやかやのせて、蒸したり燻したりしてみましょう。
◎点心蒸し「コンビニの冷凍小籠包と海老餃子」

いつでも入手できる冷凍点心を、蒸すことでちょっとしたご馳走に。
(1)網の下ギリギリまで水を入れ、網の上に小籠包と海老餃子をのせて蓋をし、中火にかけて10〜15分ほど蒸す。※途中で水が蒸発しきったら適宜足す。
◎ほうじ茶で燻製もどき「スモークサーモン&帆立」

燻製用のチップよりも家にある確率の高い茶葉でも燻製ができると聞いて。
(1)刺身用のサーモンと帆立貝柱前面に薄く塩をまぶし、水気をふいておく。
 ※必ず、生食可能な刺身用のものを使ってください。
(2)アルミホイルの縁を少し立ち上げて皿のようにし、メスティンの底に敷いてほうじ茶の茶葉をちらす。
(3)網をセットしてメスティンを中強火にかけ、煙が出たら(1)をのせて蓋をする。
(4)5分ほどしたら火からおろし、10分ほど放置する。
今回は、ミニ鉄板でおままごとBBQでも使ったダイソーの「折りたたみ式ミニコンロ」(110円)でやってみました。1個の固形燃料で20分ほど加熱できるので、最初の5分は燻製、残り時間を蒸し物に。
蓋を開けるとぶわ〜っと湯気が立ち上がるので、やけどにはくれぐれもご注意ください。
小籠包から染み出すジューシーな肉汁が熱すぎてやけどしそう! もともと、フライパンを使って蒸し調理するのが推奨されている商品ですが、その場合蒸した後はお皿に移さないといけません。メスティンなら蒸してすぐ食卓にあげられるし、器ごと加熱しているのでアツアツをキープ。蒸籠を持っていなくても、気軽に蒸し調理を楽しめるのがいいですね。
すみません、作り方まで書いておいてなんですけど失敗しちゃいました。

ネットで見た「簡単スモークサーモン」的なレシピを自己流でミックスしてみたのですが、燻しが足りなかったのか、放置後に「ちょっと香りが薄いから追加加熱しよう」とガスコンロにかけてしまったのが悪かったのか(多分これが原因)、火が通り過ぎてしまいました。スモークサーモンのしっとり感がどっかいって、蒸し物もどきのようなほろほろ加減に。反面教師としていただきたく・・・。
でもどうしても燻製っぽいのが食べたかったので、再チャレンジしました!

ウインナーとプロセスチーズという王道の燻製ネタをほうじ茶燻製に(チーズは溶けるのでクッキングシートを敷くのをお忘れなく。だからって溶けすぎですな〜)。今度は茶葉の上に砂糖をぱらぱらとちらしたので、格段に色ツヤがよくなりました。香りもチップを使うよりは控えめですがちゃんとついています。チーズが溶けたのを除けばおおむね成功〜。
それにしても、燻製のあとだと蒸し物がいかに簡単か実感させられました。専用網を入手された方はまず蒸し物から始めて肩慣らしをされるのがいいかと思われます。ともに専用網使いのプロへの道を歩みましょうね!
文・写真/泡☆盛子
 関連記事
関連記事
    
 あなたにオススメ
あなたにオススメ
    
 コラボPR
コラボPR
        - 
                    
      大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントもNEW 2時間前
- 
                    
      ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]NEW 4時間前
- 
                    
      「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]NEW 17時間前
- 
                    
      神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまでNEW 2025.10.29 12:00
- 
                    
      大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫2025.10.28 12:00
- 
                    
      京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで2025.10.28 11:00
- 
                    
      大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで2025.10.28 10:00
- 
                    
      活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]2025.10.25 09:00
- 
                    
      未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]2025.10.24 16:00
- 
                    
      BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]2025.10.24 08:30
- 
                    
      Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]2025.10.23 16:00
- 
                    
      華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 14:00
- 
                    
      華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 11:00
- 
                    
      大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫2025.10.16 10:00
- 
                    
      京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]2025.10.15 18:15
- 
                    
      【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ2025.10.13 11:00
- 
                    
      淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]2025.10.10 17:00
- 
                    
      京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも2025.10.8 11:00
- 
                    
      港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]2025.10.7 16:00
- 
                    
      現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】2025.10.1 08:30
- 
                    
      なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]2025.9.30 08:00


 トップ
トップ おすすめ情報投稿
おすすめ情報投稿 Lmaga.jpとは
Lmaga.jpとは ニュース
ニュース まとめ
まとめ コラム
コラム ボイス
ボイス 占い
占い プレゼント
プレゼント エリア
エリア








 写真ランキング
写真ランキング








 
             
             
             
             ピックアップ
ピックアップ







 エルマガジン社の本
エルマガジン社の本

