江戸時代の大坂で名を馳せた、絵師「森派」の繊細な動物画
2021.3.26 06:15

猿猴図部分 森狙仙筆 中井竹山賛 天明7年(1787)賛 大阪歴史博物館蔵
(写真5枚)
江戸時代の大坂で、動物画の名手として活躍した絵師・森狙仙(1747?~1821)。彼と2人の兄、次世代など、動物画を数多く描き「森派」と呼ばれた一派の業績を紹介する展覧会が、「大阪歴史博物館」(大阪市中央区)で開催される。
森狙仙が最も得意だったのは猿の絵で、「猿描き狙仙」と異名をとるほどだった。彼の代表作の一つ『猿猴図』を見てみよう。極細の線で猿の毛を一本一本描いており、獣毛の柔らかさを見事に表現している。高い評価を受けるのも納得だ。
彼の兄・陽信と周峰も当時は著名な画家で、狩野派の描法を受け継ぎながらも、時には笑いを誘う愉快な作品も手掛けている。彼らの次世代である森徹山、一鳳も大坂を拠点に活躍した。
森派以外の作品では、蛙が大好きでユーモラスな蛙の絵で知られる松本奉時、戯画を得意とした耳鳥斎、虎を得意とした岸派、戦国大名・土岐氏の末裔で鷹図を描いた土岐頼高も出展しており、上方の動物画約50点を見ることができる。
2020年2月に開催しながら、新型コロナの影響により3日間で休止・閉幕となった『猿描き狙仙三兄弟』展をもとに再構成した本展。昨年に見た人、見損ねた人、どちらも満足できる仕上がりだ。期間は4月3日から5月17日まで、一般600円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『動物絵画はお家芸-大坂・森派の絵描きたち-』
日時:【4月25日〜5月11日休止】2021年4月3日(土)~5月17日(月)、火曜休 ※5/4(火)開館、5/6(木)休館
時間:9:30~17:00 ※入館は16:30まで
会場:大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前4-1-32)
料金:一般600円、大高生400円、中学生以下無料
電話:06-6946-5728
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 23時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 23時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.11.5 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア










人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

