大阪がさらに医療体制拡充へ「この努力を絶対にしなければ」

大阪府配付資料より「感染状況と医療提供体制の状況について」
2月1日に実施された大阪府の新型コロナウイルス対策本部会議において、医療体制をさらに拡充させることが決定。吉村洋文知事は、「病床確保などさらなる医療キャパの拡充に努めたい」と方針を示した。
会議では、緊急事態宣言が3月7日まで延長する決定打となった医療体制のひっ迫について協議。大阪府が確保している重症病床238床のうち223床が運用(83%)されているが、これ以上病床を増やすのは難しいという。
一方、軽症中等症の病床に関しては、これまで1400床確保が限界とされていたが、民間病院の協力や病床確保班の努力により1565床まで拡大。
健康医療部の藤井睦子部長は、「コロナ受け入れ病床から退院への流れをスムーズにすることが大事で、その取り組みにテコ入れをしている」と報告。入院が長期に渡る人への対策が説明された。
同部局のデータによると、重症患者は重症病床に8~21日間入院。回復した場合にスムーズに中等症病院に転院させることで、重症病床を確保できるという算段だ。
同部局では限られたコロナ病床をスムーズに運用するため、1月中旬に「転院支援チーム」が設置。各病院における入院患者の入院期間を日々管理し病院と共有することで、すでに20日以上の長期入院者が減少し、効果がでているという。
こういった取り組みに対し吉村知事は、「非常に重要。医療がひっ迫している状況を回避する方法はないのか、本当に資源全体として適切か、この努力を絶対にしなければならない」と改めて決意。
また、「宣言で時短要請や営業を止めるのは、本来ものすごく強烈で犠牲を強いている。それをもっと認識しなければならない。全体の医療キャパを増やしていくなど、努力なくして緊急事態宣言なし。引き続き一緒にやっていきたい」と、藤井部長に伝えた。
これに対し藤井部長は、「幅広に受け入れ病院を増やすのが、結果として医療のひっ迫度を和らげて社会経済活動を動かすことにつながる。現在の確保病床はさらに上積み可能なので引き続き努力したい」と応え、医療体制の拡充に取り組む方針が決定された。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 18時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 19時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00