大阪の陽性者が過去最多に「今はブレーキをかけるのが重要」

『大阪府新型コロナウイルス対策本部会議』の様子(11月20日・大阪府庁)
新型コロナウイルスに対する大阪府の対策本部会議が11月20日、「大阪府庁」(大阪市中央区)で実施。同日の新規陽性者は過去最多の370人で、感染状況を判断する独自基準「大阪モデル」をイエローステージ1から2に引き上げることが決定した。
10月10日から第3波が始まったと考え、11月11日には「静かに飲食、マスクの徹底」を呼び掛けていた大阪府。しかし19日時点で拡大にブレーキがかかっておらず、新規陽性者が338人となっていた。
会議では、第3波の重症例148人による重症患者が「60歳以上」と「基礎疾患のある人」という特徴があることが報告。
なかでも、死亡例41人のうち6割の感染経路が医療機関や高齢者施設などで、90~100代は高齢者施設でのクラスター感染だが、60代〜70代は経路不明のケースも多いことが説明された。
患者数が急激に増えていることから、最大限のコロナ患者受け入れ病床を用意する「フェーズ4」への移行を、各医療機関に求める緊急要請を通知することが決定。
また、直近の重症病床使用率が35パーセントと大阪モデルの基準を満たしたため、イエローステージ1から2への移行も決められた。
これにより、府民へは11月21日から12月5日まで「5人以上、2時間以上の宴会・飲み会は控えること」「重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方など)は、不要不急の外出を控えること」などが要請。
このほか、クラスター対策のさらなる強化や、スマートフォンでの検査予約・陰性通知などを11月末にも導入するなど、さらに体制を強化していく。
会議で吉村洋文知事は職員たちに、「確実に右肩上がりの状況。重症者も過去最多を超えていて、医療体制もひっ迫している。社会経済活動と感染症対策を両立させるのが我々の大きなテーマですが、今はブレーキをかけることが重要。感染拡大を乗り越えていきたい」と伝えた。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.9.6 10:20 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.4 13:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.9.4 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.4 10:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30