やきものの彫刻って?「陶彫」の先駆者・辻晉堂の個展

辻晉堂《時計》1956年 京都国立近代美術館蔵
陶彫(やきものの彫刻)による抽象作品で国際的に活躍した辻晉堂(つじしんどう・1910~1981)。彼の業績を紹介する展覧会が、「美術館「えき」KYOTO」(京都市下京区)で、11月23日までおこなわれている。
辻は鳥取県の出身。1933年に力強い木彫作品を日本美術院で発表し、一躍脚光を浴びた。戦後に「京都市立美術専門学校」(現・京都市立芸術大学)の教授に就任すると、セメントや鉄など多様な素材を駆使する彫刻教育の先鞭をつける一方、自らはやきものの彫刻作品の制作を始めた。
これは辻が京都にやって来た1950年頃の環境に由来する。当時、東山周辺には多くの登り窯が存在し、京焼の制作が盛んにおこなわれていたのだ。彼の大型陶彫作品は高い評価を受け、1958年の『第29回ヴェネツィア・ビエンナーレ』に出品。海外でも高い評価を獲得した。
本展では辻が陶彫を制作した京都時代に焦点を当て、ヴェネツィア・ビエンナーレ出品作をはじめとする陶彫など45点を紹介する。代表作の大型作品以外に、身近な物をモチーフにした初期の小品、1960年代の扁平な作品、1970年代に窯を登り窯から電気釜に変更してからの作品など、表現の変遷が展観できるのも興味深い。彫刻家、教育者として後進に多大な影響を与えた彼の仕事を、この機会に深く見つめ直したい。料金は一般900円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『生誕110周年記念 異才 辻晉堂の陶彫』
期間:2020年10月31日(土)~11月23日(祝・月)※会期中無休
時間:10:00~19:30(最終日~17:00)※入館は閉館30分前まで、百貨店の営業時間に準じて変更になる場合あり
会場:美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7F)
料金:一般900円、大高生700円、中小生500円
電話:075-352-1111(大代表)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 11時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 11時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 12時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

