神戸市長が意味深な投稿「ふんぞりかえっている」の真意は?

市長定例会見でSNSの発言を突っ込まれ、苦笑いを浮かべる久元喜造市長(10月8日・神戸市役所)
「JR神戸駅辺りを歩き廻るたび、このままで良い訳がないと思いながら、ここのところ全く進んでいないことを申し訳なく思います。すべては私の責任です」(要約)と9月25日、Facebookに投稿した久元喜造神戸市長。10月8日に「神戸市役所」でおこなわれた市長定例会見で、その真意を語った。
1874(明治7)年に関西ではじめて鉄道が開通した歴史ある神戸駅。だが、街の中心が三宮に移ったこともあり、たしかに今はどこかさみしい空気が漂っている。
神戸駅に限らず、街の老朽化が目立つ神戸市。必要なリニューアルが阪神・淡路大震災の影響で先延ばしになったこともあるが、これによる魅力低下は人口減少と関係がないとも言い切れない。
市長の投稿には、続いて「駅前整備に沢山の職員のみなさんが企画、実施に汗をかいてくれています」とある通り、神戸市は2019年から市内112のすべての駅に外灯の増加・ベンチの設置を進めるほか、拠点駅(垂水駅、名谷駅、西神中央駅など)の整備に取り組んでいる。
しかしその上で、「そんな取り組みに距離を置き、ひといろの面的整備にしか関心を持たず、ふんぞりかえっている組織を廃止、解体し、技術系部局の抜本的再編を行う必要があります」という意味深な文言でしめられた今回の投稿。
その真意を問われた久元市長は思わず苦笑し、「特定の部署を指しているわけではないが」と前置きしながらもこう述べた。
「かつては『株式会社神戸市』と呼ばれ、(ポートアイランドや六甲アイランドのために)山をけずり、そこにニュータウンを作る面的な街づくりをしてきた。しかしそんな時代はとうに終わっているのに、『面的整備が大事である』という意識がどこか、組織に残っている」
そして現在の神戸について、「成熟した都市である認識を持ち、『すでにある街をどのようにリニューアルするか』という細かい発想が必要。『面的整備が街づくり』という頭を切り替え、個々の区画に着目して丁寧に取り組むべきでは」と投稿の意図を説明した。
ストレートな物言いがときどき物議をかもす久元市長だが、古くなった社会システムの指摘には核心を突いたものも少なくない。その発言に今後も注目したい。
取材・文・写真/合楽仁美
 関連記事
関連記事
    
 あなたにオススメ
あなたにオススメ
    
 コラボPR
コラボPR
        - 
                    
      ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]NEW 37分前
- 
                    
      「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]NEW 14時間前
- 
                    
      神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまでNEW 2025.10.29 12:00
- 
                    
      大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫NEW 2025.10.28 12:00
- 
                    
      大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントもNEW 2025.10.28 11:00
- 
                    
      京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまでNEW 2025.10.28 11:00
- 
                    
      大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店までNEW 2025.10.28 10:00
- 
                    
      活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]2025.10.25 09:00
- 
                    
      未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]2025.10.24 16:00
- 
                    
      BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]2025.10.24 08:30
- 
                    
      Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]2025.10.23 16:00
- 
                    
      華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 14:00
- 
                    
      華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 11:00
- 
                    
      大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫2025.10.16 10:00
- 
                    
      京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]2025.10.15 18:15
- 
                    
      【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ2025.10.13 11:00
- 
                    
      淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]2025.10.10 17:00
- 
                    
      京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも2025.10.8 11:00
- 
                    
      港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]2025.10.7 16:00
- 
                    
      現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】2025.10.1 08:30
- 
                    
      なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]2025.9.30 08:00


 トップ
トップ おすすめ情報投稿
おすすめ情報投稿 Lmaga.jpとは
Lmaga.jpとは ニュース
ニュース まとめ
まとめ コラム
コラム ボイス
ボイス 占い
占い プレゼント
プレゼント エリア
エリア











 人気記事ランキング
人気記事ランキング




 写真ランキング
写真ランキング







 
             
             
             
             ピックアップ
ピックアップ







 エルマガジン社の本
エルマガジン社の本

