コロナ禍における、さまざまなディスタンスをアートで表現

本多大和《Mr.Facebox》2018年 観客が箱の裏に顔を入れると、観客の表情を読んで鬼の表情が変化する
コロナ禍に見舞われた今年を代表する言葉の一つに「ソーシャル・ディスタンス」がある。その状況をテーマにした美術展『ディスタンス 間隔と感覚』が、「あまらぶアートラボ A-Lab」(兵庫県尼崎市)で、9月22日までおこなわれている。
出展作家は、上坂直、大洲大作、木藤富士夫、本多大和の4名。上坂は積み上げた衣装ケースをアパートに見立てた映像にミニチュア作品と、都市の片隅で起こった物語の断片をテーマにした小立体、大洲は電車から見える車窓風景に知人の美術家15組を登場させた映像作品、木藤は、公園の個性的な遊具を夜間にライトアップして撮影した写真作品、本多はデジタル技術を駆使した観客参加型の作品を発表しており、人と人、人とモノ、精神、時間など、さまざまな「ディスタンス(距離)」をテーマにした表現が見られる。

同展を企画した松長昌男さん(尼崎市役所文化振興担当)は、「本展は、緊急事態宣言が出されステイホームが叫ばれた頃に検討を始めました。今の社会状況のなかで、できるだけ早く実施したかった」と話す。また「距離をとるということは、相手を意識することになるので、かえって相手との心理的距離は縮まるのでは。離れていても、接触がなくても、決して一人ではないのだと思います」とも。
夏休みシーズンに友人や家族と出かけて、「ディスタンス」への思いを巡らせてほしい。入場は無料。
取材・文/小吹隆文(美術ライター)
「ディスタンス 間隔と感覚」
期間:2020年8月1日(土)~9月22日(祝・火)※火曜休(9/22開館)
時間:11:00~19:00(月・水~金曜、土日祝は10:00~18:00)
会場:あまらぶアートラボ A-Lab(兵庫県尼崎市西長洲町2-33-1)
料金:無料
電話:06-7163-7108
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 15時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.9 12:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.9 11:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
NEW 2025.9.8 07:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.4 13:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00