吉本のベテラン芸人「舞台に立てるのがうれしい」NGK再開

左から、「なんばグランド花月」が営業再開するにあたり挨拶した中田カウス、桂文枝、西川きよし、桂文珍(6月19日・NGK) 提供:吉本興業
新型コロナウイルス感染症の影響で公演を中止していた吉本興業が6月19日、感染防止対策を徹底して全国5会場で劇場公演を再開。「なんばグランド花月」(大阪市中央区)では、桂文枝、西川きよし、中田カウス、桂文珍が、舞台に立てる喜びを語った。
3月2日からすべての公演を中止していた吉本興業。この日、登壇し横一列に並んだベテラン4人の間には、飛沫による感染を防止するアクリル板が立てられ、若干違和感がありながらも4人は口をそろえて、「舞台に立てるのは本当にうれしい」と笑顔を見せた。
文枝は、「この舞台にやっと立つことができて本当にうれしい。今は十分な感染防止策をやっているが、いつかはお客さんが満員になる日が来るという日を願い、今日から頑張りたい」と笑顔。
また、きよしは「この間、体を鍛えていてラジオ体操第一・第二ができるようになった。これから通常の公演になったら心をひとつにして爆笑の声を聞かせていただきたい。小さなことからコツコツとお約束して頑張りたい」と元気な表情を見せる。
そしてカウスは、「吉本は100年、僕は50年お世話になっているが、初めての経験だった。大阪は商いの町、元気になっているのかどうか、花月が営業しているのが指針。舞台でライブできるのはうれしいなあ」と再開をかみしめた。
さらに文珍は、「リスタートで感動している。いろいろ考えて、桂文珍から『桂ワク珍』に襲名しようと思う。大阪から元気を持っていきたい。歴史を乗り越えてきた落語で生き残りたい。これからも難波、落語よろしくお願いしたい」と冗談交じりに意気込みを語った。
この自粛期間中、リモート配信を使った無観客公演などをおこなってきた吉本興業だが、これからの芸人に求められるものを訊かれると、「芸人というのはお客さんあっての笑い。しかし、芸人はどんな状況でも、どういうふうになろうとも生きていく」と文枝。
「笑いを提供し、どんなことをとしても、アクリル板があろうと、たくましくやるのが芸人。コロナとともにできる限りのことやっていくが芸人」と応え、ゆっくりとお辞儀をし、口元を引き締めた。
取材・文/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
ビール党に朗報!サントリー糖質0のうまいビール[PR]
NEW 2021.4.16 12:00 -
インフルエンサーとめぐる、フードホールの遊び方[PR]
2021.4.14 13:15 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.4.1 13:10 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.3.29 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.3.26 13:30 -
おいしい!かわいい!春にめざしたい風景へ[PR]
2021.3.26 07:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.3.24 09:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.3.23 12:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29