入社以来ずっと在宅ワークの新入社員、自宅でなにをしてる?

会社から支給されたiPadで研修動画を見ている化粧品メーカーの新入社員
新型コロナウイルスの影響により、在宅勤務体制の企業が増えてきている。通常なら新人研修が行われている時期だが、中止になった新入社員はどのように過ごしているのか。2020年度入社のフレッシャーズ3人に話を聞いてみた。
【化粧品メーカーの新入社員(女性)】
彼女の勤務場所は関西の某百貨店だが、4月16日に発令された緊急事態宣言に伴い在宅勤務が続いているという。研修は支給されたタブレットによる動画研修が行われたが、タブレットのデータが更新されていないまま自宅に届くなどのトラブルもあり、「見ているだけの研修なので質問ができない」といった消化不良も。「新人研修期間は同期と交流して仲を深める機会だと思ったけど中止になって不安しかない」と後ろ向きな気持ちのまま、6月1日から店舗研修が始まろうとしている。
【人材派遣会社の新入社員(女性)】

本来なら4月1日から新人研修が予定されていたが、3密を避けるため、新入社員57人対担当研修5人でのオンライン研修が実施されたという。「新入社員は各自のスマートフォンでの参加のため1画面に4人しか映らない。スクロールをしないと全員の顔が見れない」と不満を漏らす一方、「動画研修以外にも、紙面による商材の勉強やテスト、レポートもあったのでしっかりと充実した在宅勤務ができている」と、企業の対応に満足の様子だった。
【旅行会社の新入社員(女性)】

6月1日に出社予定の彼女は、会社からのタブレット支給やオンライン面談などはなく、会社のサイトから業界の用語や企業の研究をするという完全自学自習型。「緊張感や社会人になったという実感がない状態、で通常通りの給料をいただいていて良いのか」という罪悪感があるものの、「長い在宅ワークが続き、働く事が苦になりそう」と、自粛よりも社会人モードが収束しそうだった。
前代未聞のコロナ禍により、企業もこれまでに体験したことのない事態に追われている。とはいえ、自粛期間中の企業の対応で、新入社員の出勤モチベーションが変わることが判明。リモートワークなどが一般化し、コロナ以降の「新しい生活様式」が謳われる今、企業側の対応も問われることになりそうだ。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.1.16 14:15 -
パワースポットやトンネル先の渓谷美を巡る兵庫の旅[PR]
2021.1.8 12:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2020.12.25 10:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2020.12.23 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00 -
猫好きさんにはたまらない!癒やしの1日[PR]
2020.10.23 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00