心打つ歌声に反響、動画配信にミュージカル俳優ら40人集結

『Shows at Home』プロジェクトの「民衆の歌」配信動画より
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、日本中から舞台の灯が消えてしまったなか、40人以上のミュージカル俳優らが参加した『民衆の歌』の動画が、4月26日夜にYouTubeで公開。27日・正午の時点で、1万8千もの「いいね!」が付くなど、大きな反響を呼んでいる。
この動画は、ミュージカル『レ・ミゼラブル』などに出演している俳優・上山竜治を中心に発足した「Shows at Home」が企画・製作。
「俳優である私たちが生業としている『歌』という表現を、私たちがいま実現できる形で皆様に届けていくことで、少しでも未来への希望を抱ける心持ちになって頂けたら」(公式HPより)という趣旨のもと、その活動の第一弾として発表された。
『民衆の歌』は、『レ・ミゼラブル』のラストを飾るナンバー。幾多のコーラスが重なる壮大なメロディと、明日への希望と団結を歌った歌詞で、高い人気を誇る1曲だ。
動画は上山のソロから始まり、そこから山崎育三郎や城田優、Crystal Kayや平原綾香などがリレーでつないでいき、最後には大合唱に。その音楽のクオリティだけでなく、なぜか浴槽のなかで歌う宮澤エマなど、普段着の俳優たちの姿が楽しめるのもポイントとなっている。
この動画に対しては、演劇ファンの「泣きました。力をもらいました」という声はもちろん、「舞台を観たことがないけど鳥肌が立った」「医療従事者です。この歌を聴けたことが凄く励みになりました」などのコメントもあり、ジャンルを超えて感動を呼んでいることがうかがわれる。
一方、同作でジャベール警部役を務めながらも、今回は参加できなかった伊礼彼方は、自身のツイッターで「『伊礼ジャベールも入れろ!!!』運動をお願いします。じゃなきゃ取締りに行くぞ!!!」と、役柄に引っ掛けたユーモラスな呼びかけを。
これに対して上山が「次何か一緒にやりましょうよ!!」と即座に反応していたので、そう遠くないうちに第2弾が期待できそうだ。
文/吉永美和子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

