「大阪方式」をシステム化、新型コロナ患者をオンライン管理
2020.4.23 13:00

新型コロナウイルス対応状況管理システムの導入資料
(写真2枚)
大阪府の『新型コロナウイルス対策本部会議』が4月22日に実施。今後増加が予想される陽性患者を効率的に管理するため、リアルタイムで健康観察、入院調整などをおこなうシステムが導入されることが分かった。
現在療養中の約1000人の陽性患者のうち、無症状・軽症者はホテルなど宿泊療養施設へ(例外的に自宅療養)、中等者は医療設備の整った病院へ、重傷者はICUのあるさらに高度な医療設備が整う病院へと段階的に振り分けている大阪府。
これは『大阪方式』と呼ばれる大阪独自の振り分け方だが、今回のシステムを導入することで、病院や宿泊療養施設の空き状況を一覧化し、陽性患者をすばやく入院させることが実現できるという。
指揮をとったのは、元日本IBM常務執行役員で4月から府のスマートシティ戦略室の部長に就任した坪田知巳さん。「これまでは保健所の方が電話などで症状を聞き取り、パソコン入力などで管理しており手間がとてもかかっていた」と説明する。
システムはサイボウズ社の協力により構築。スムースに運用できれば、「いわゆる『大阪方式』の患者の振り分けをおこなっている全国自治体ならどこでも導入できるシステムになります」と語った。
また同システムでは、軽症者の場合、健康観察を患者自らが入力し、体温や症状をオンラインで報告が可能。看護師らが変化に対し、すぐに対応することができる。
「すでに軽症者については20日から健康観察記録が導入されています。とても協力的にシステムを利用してくれ、予想以上に効果を発揮しています」と坪田部長も安堵の表情を見せる。
今後、府では患者と保健所双方の負担を軽減していけるよう、府内の各市町村にも本システム導入を進めていくという。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2時間前 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
NEW 4時間前 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 4時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 4時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 4時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
NEW 2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.20 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
リゾナーレトマム、36時間でどれだけ満喫できる?[PR]
2025.7.31 08:00 -
かき氷など…京都・宇治の冷たい抹茶スイーツ5選[PR]
2025.7.30 11:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00