自宅療養開始の大阪府「監視アプリ、簡単には導入できない」

「僕自身もアプリやGPSで、外に出ているのか把握するのはやりたいと考えているが、民主主義の仕組みでいくとそう簡単にはできない」と吉村知事(4月13日・大阪府庁)
新型コロナウイルス感染症の陽性者が増加することを見込み、大阪府では無症状・軽症者で一定の環境条件をクリアする陽性者に対し、自宅療養で経過観察する方針。すでに11日から計14人が自宅療養をしている。
自宅療養は、基本的に無症状か軽症者であることが前提。さらに自身と同居者が、高齢者でなく、基礎疾患がない、免疫抑制状態でない、妊娠していないというのが基礎条件になる。
大阪の吉村洋文知事は、「無症状・軽症者でどうしても自宅にいなければならない方を、例外的に認めていくという考え。外出しないこと、体調の変化があった場合はすぐに連絡することなどを条件にして、自宅療養が許可される」と説明する。
とはいっても、自宅に戻れば外出もしたくなる。そういった人を抑制するために、海外では追跡アプリや監視アプリを導入して陽性者を監視することで一定の効果が出ている事例もある。
これに対し吉村知事は、「僕自身もアプリやGPSで、外に出ているのか把握するのはやりたいと考えているが、民主主義の仕組みでいくとそう簡単にはできない。そのため、外出しないことを守っていただける方のみ認めている」という。
その基準は、「保健所の職員のヒアリングや住居環境、その人自身の性格を把握して『この人なら大丈夫』と判断した場合のみ。陽性の方と保健所の担当職員との信頼関係ができている場合になる」と説明した。
また、自宅で無症状が14日間続いた場合は療養が解除となり、病院で言うと「退院」扱いになるが、このとき、PCR検査はおこなわれないという。
吉村知事は、「2週間まったく症状がなく、元気な状態が続き、医師、保健師、保健所の判断で(解除を)決めている。今後、PCR検査はさらに増加することになり、その検査資源、さらに外来しなければならないと考えても、やらなくていいと判断した」とした。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 18時間前 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 18時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 19時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 20時間前 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
NEW 22時間前 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.20 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.8.8 10:00 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
リゾナーレトマム、36時間でどれだけ満喫できる?[PR]
2025.7.31 08:00 -
かき氷など…京都・宇治の冷たい抹茶スイーツ5選[PR]
2025.7.30 11:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00