奈良の刀剣展、刀剣乱舞コラボで女性集まる

2020.1.2 19:00

刀剣乱舞の等身大パネル (このモチーフになった刀剣三振りがそろうのは前期展のみ)

(写真9枚)

国宝の名刀「童子切」を含む、刀匠・安綱とその一門作品約40件が集結した展覧会『最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展』が、12月28日から「春日大社国宝殿」(奈良市春日野町)で開催。年末年始、多くの女性が集まっている。

日本刀成立期の平安時代、伯耆国(鳥取県中・西部)の名刀匠・安綱が制作した門外不出の国宝「童子切」(東京国立博物館所蔵)が展示されることで話題となっている同展。そのほか、日本刀を擬人化したシミュレーションゲーム『刀剣乱舞−ONLINE−』に登場するキャラ「石切丸」「髭切」「膝丸」のモチーフとなった刀剣も出陳されている。

開催前の12月14日から限定発売された刀剣男士3振のオリジナルデザインチケットは早々に完売。21日から3種類5000枚の追加販売がされたことからも、その人気ぶりと注目度の高さがうかがえる。館内には、等身大パネルも用意され、春日大社国宝殿のシンボル「だ太鼓」と並ぶ姿はインパクト大。初日の28日は、同ゲームキャラ「おっきい こんのすけ」との写真撮影会があったことから、一時約60分の入場待ちという賑わいをみせた。

太刀名 安綱(号 鬼切丸)(別名 髭切) 北野天満宮所蔵(京都府)

「石切丸」「髭切」「膝丸(特二)」のモチーフ刀は、それぞれ、石切劔箭神社蔵「太刀 銘 有成(石切丸)」、北野天満宮蔵「太刀 銘 安綱(鬼切丸)」(前期)、箱根神社蔵「太刀 無銘(薄緑丸)」(前期)が該当する。この三振りがそろうのは前期展のみ。

また、「膝丸」の呼び名が付く刀剣は数本存在するため、平成30年に京都国立博物館で展示された「膝丸」が大覚寺所蔵であるのに対し、本展では箱根神社所蔵の「膝丸」が展示されるのが特徴だ。

太刀 無名(号 薄緑丸、膝丸)箱根神社所蔵 (神奈川県)

同館の秋田真吾学芸員は、「膝丸のなかでも(ランクアップした)人気の『特二』がパネルになっていますし、兄弟刀がそろう展覧会。さらに天下五剣のひとつである門外不出の『童子切』も観ることができるのでぜひ、初詣でがてら春日大社に来ていただけたら」とコメント。

会期は前期展が12月28日~1月26日、後期展が2月1日~3月1日まで(1月27日~1月31日は休館)。料金は、一般1000円、大学高校生600円、中小学生400円。

『最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展』

期間:前期2019年12月28日(土)〜2020年1月26日(日)・後期2月1日(土)〜3月1日(日) ※1/27〜31は休
時間:10:00〜17:00(入館は閉館30分前まで) ※年末年始特別開館及び2月特別会館延長あり
会場:春日大社 国宝殿(奈良県奈良市春日野町160)
料金:一般1000円、高大生600円、小中学生400円
電話:0742-22-7788

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本